SSブログ

ようやく春? [日記]

ようやく春らしく気温も上がってきて、今週末の土日で大分桜も咲いたようです。
金曜日までは、まだ枝のつぼみが少し開き気味になり、若干ピンクの所が見えてた程度でしたが、翌土曜日には全然違う枝に。

313古城公園24春.JPG
こうなると日曜日にはかなり開くかなと、恒例の古城公園まで朝から散歩してきました。

朝から掃除をすませ、9:00丁度頃出発。

大体、公園まで歩いて戻ってくるまでで1時間ほどの工程です。
まだ少し肌寒いかと思い、アウターを着て出かけたんですが、10分ほどで着てられなくなるほど暑くなってきました。

予想以上に温かい。

公園近くになると市役所やその周辺の臨時駐車場は既に満車状態。

316古城公園24春.JPG
周辺がこうなので、公園の駐車場は早々に進入禁止です。

さて桜の方はというと、およそ七分から八分位か。

9:20分位に着いたんですが、露店もまだOPEN前が多く、数点しか営業してませんでしたが毎年ここでゆっくりしてるわけではないので素通りです。

普段の土日に比べるとやはり人は多く、若干歩きづらいですが、散歩のスピードを緩めるほどではないのは、これも例年通り。

今年違いがあったのは古城公園というくらいですから昔はお城があり、周りには堀があるのですが、正月の能登地震で堀の一部が崩れ、堀沿いに立っていた桜の木も何本か倒れてしまっていた為、堀に垂れ下がる桜が減っていたことでしょうか。

318古城公園24春.JPG
それでも公園内のほとんどの桜は無事だった為、今年もしっかり咲いてました。

若干、堀の水がアンモニア臭が酷かったのが残念でしたが。

さて一通り桜を見ながら公園内を通過し、また20分ほどかけて帰宅しましたが、本当に暖かく久々の晴天で気持ちいい。

なんせ、日本海側の典型的な天候が多い土地柄。

雪のシーズンが終わっても曇りや雨の日が多く、晴れるとほんと気分が上がります。

DSC_0074.JPG
昨日土曜日は、黄砂のせいで斑点だらけになった車を洗車し、頼んでいた部品を取り付け気分も上がるかと思いきや、取り付けたらこんな状態・・・・

ルームミラーの土台を隠すカバーなんですが、取り付けたら写真のように傾いてる。
これは、ミラー本体を固定するフロントガラスに接着されている土台そのものが傾いて付いてるからです。

当然最初からじゃなく、ガラス交換の時の業者のチョンボです。
この業者、ワイパーは左右逆に付けるし、停止位置も変なところで付けるなど、仕事が雑だったんですが、まさかこんなところまで。

付け直そうかとも考えましたが、特殊な専用接着剤で固定されてる為、外すとガラスを破損させる可能性もあり、残念ながらこのまま放置するしかなく。

これじゃ気分は[バッド(下向き矢印)]したままなので、24年度初のこれで気分[グッド(上向き矢印)]です。

167お好み焼き24春.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

長年のお供のメンテ [日記]

まだ寒い、寒いと思っていたら驚きの気温上昇とともに、昨年デビューした花粉症も、そう酷くはないですが、毎朝の鼻水と目のかゆみが鬱陶しくなってきました。

309シェーバーBT交換.JPG
その毎朝、たぶん10年以上お世話になってる長年のお供である電気シェーバーもここ数カ月でみるみる元気がなくなってきました。

充電が切れて、満充電までしても、2日目には回転が落ち今まで1カ月以上は安定して動いていたのに、およそ半月で充電が切れてしまうようになりました。

これは間違いなく内蔵バッテリーの寿命だと。

そこで、交換できるのかどうかメーカーサイトを調べてみると、交換はできるが修理扱いになるようで。

311シェーバーBT交換.JPG
そこでネット検索してみますと、やはり今のご時世バッテリーだけでも販売しているサイトが当然のようにあります。
ただ、交換は自己責任になるとの記載。

まー当たり前ですが、であれば今度は交換方法を検索してみると、こちらも当たり前のようにYoutubeで労なく見つかります。

念の為、家電量販店やホームセンターで売ってるか店舗まで出向いて調べましたが、販売店は口をそろえて 「修理預かりですと」

312シェーバーBT交換.JPG
ま、そりゃそうでしょ、と見つけていたサイトでバッテリーをネット発注。

通販でも買えるし、交換の仕方もわかるし、やらない手はないです。自己責任ですが。

特に難しいことはありません。ただばらし方が判れば普通に乾電池の交換と同じです。
カバー関係を外すのに細くて薄いマイナスドライバー的なものが必要ですが、精密ドライバーのマイナスがあれば難なくばらせます。

交換して再充電し、はい出来上がりです。

これで、2日目以降も充電したばっかりの状態を維持できるように戻りました。


因みにPanasonic製の防水シェーバーです。
これの前は、Braun製を使ってましたが、こいつは充電の時、同時に洗浄ができるスタンドが付いてます。
ただ、これにセットする洗浄液がなかなかのお値段なのと、充電用のコネクターの精度があまり良くなく、直ぐに外れてしまう代物。

対してPana製は水洗いOKで、一般的なACアダプターで充電できます。
替え刃もまだ購入できますし、ありがたいことで引き続き使えそうです。

シェーバーとは関係ないですが、写真は上手くいって気を良くしてまた作った角煮。
週末のお昼に丼で
165角煮丼.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

温暖な3連休 [日記]

1月から2月は、日本海側北陸らしい天気が続き、まさにどんよりした日が多いです。
雪までは降らなくても、雨も多く、日照時間が短い地域日本一らしい天候が続きます。

DSC_0013.JPG
2月最初の3連休も天気予報では、土曜は曇り→雨、日曜雨→くもり→雪、月曜日雪→晴と目まぐるしい変化です。

洗車したらその日の夜に雨に見舞われるのは茶飯事で、天気よくなるから洗おう、という判断は無くなりました。

土曜日は少し仕事を片付けなくてはいけなくて、会社に出て、終わってから洗車していたら写真のようにしっかり雨。

DSC_0012.JPG
でも放置していると、余計に汚れて水垢が落ちなくなる為、雨や雪が降る予報になっていても、そのまま洗車決行。

今回は長い間やってなかったステアリングの油脂落としもして、懐かしの艶無しステアに。
正月の大地震で手に汗握り避難したので、結構手汗も染みてたと思います。

翌日曜日は、いつものルーティンで洗濯、掃除、買い物です。
最近は、週末はよく鍋をしていたんですが、平日の作り置きも必要なので久しぶりにクリームシチューなんぞ作ってみたりと、のんびりと。

そして最終日の今日、元旦に行こうと思っていけなかった初詣を
304古城公園.JPG

近くの古城公園内にある射水神社へ、散歩がてら出向いてみました。

久しぶりでもあったので、公園内に入ってから今まで歩いたこと無かった道を歩いてみたところ、やはり地震の爪痕が。

それなりの大木だったと思われる木が、根元からぼっきりと。

306古城公園.JPG

その奥にある堀には多くの浮遊物があり、かなり範囲で覆いつくされてます。

見たところ堀のそばの壁面が大きく崩れたようです。

307古城公園.JPG

公園内ではこの堀の部分が一番被害が大きいようで、神社などその他の建物も無事のようでした。

会社の設備でまだ復旧の目途が立ってない場所があり、これの復旧には会社の機能を一時シャットダウンが必要なレベル。

今年度も残すところ約一カ月半。
新年度からこれまた胃の痛くなる課題満載です。
nice!(0)  コメント(0) 

2回目寒波、乗り切り [日記]

1月も後半に入り、今シーズンは雪が少なくて楽だなーと。

まだ時々ある、ドンと一瞬だけある余震にはビビりますが、雪下ろしが無く何も考えずに車に乗り込み通勤できるのはドンだけ楽か。

156なす天ぷら1.27.JPGと、楽観していたらやっぱりまだあった、大寒波。
今回は平日水曜日から週末金曜日まで、なかなかの降雪・積雪に見舞われ、そこそこ大変でしたが、去年新調していたアジアンスタッドレスが、予想以上に良い仕事してくれて、安心して走れるのはこれまた楽で。

昨年度は自宅前の道が積雪すると走りにくくなる為、会社に泊まることもありましたが、おかげで今シーズンは躊躇せず帰宅を選択できました。

ただ寒波襲来中ですからやはり寒い。

昨年11月以降、上手く作れるようになったかき揚で、リピートが多くなったかき揚げうどん、丁度ナスがあったので同じく天ぷらにしてみたら、これまた上手くできて、これから天ぷらもいけそうです。


303枕・クッション.JPG
雪下ろし、雪かきが少ないのは助かるのですが、最近朝起きた時の体の痛さが顕著で、普段の仕事から動くことも少なく、週末は運動不足からスーパーへの買い物は徒歩で行くことにしているんですが、雪は降らなくても天候の悪い日が多く、ますます運動不足に。

それに、既に2年以上患ってる尾骶骨の痛みも一向に良くならず、どうしても座り仕事が多くて如何ともしがたく困ったもんだと。

そこで、車で15分ほどの所に新たにできたニトリに出向き、新しい枕と、会社のチェアーに使用しているクッションを

クッションは、尾骶骨の痛みを和らげる目的で色々試して、今のところ一番合ってた為、家用にと、枕は今使ってる物が何となく合わなくて、特に横向きで寝ると朝起きるととにかく肩が痛くて、ニトリの ”横向き寝が楽になる枕” が前々から気になっていて、我慢できずに。

枕は今晩からの使用ですが、明日の朝、体の痛みが和らげられたらうれしいのですが。
nice!(0)  コメント(0) 

落ち着いてきたか・・・ [日記]

ここ数日、天候の悪い日が続き、今週末も終日雨。

雨が降ると地盤が緩くなるのか、地震が多いイメージがあります。
今週末で能登地震から3週間。

現地北部ではようやく孤立集落が改善したとのことですが、ようやく避難ができただけで復旧にはまだまだ道路事情が改善されないと進まない状況のようです。

先のBLOGでも書いた通り、会社施設もまだ復旧方法の決定には至らず、安心できない状態です。

が、やはり離れているところからは現地の状況もわからず、好き勝手言う上層部もあり、県や市に掛け合い、優先的に対応させろとか、修理の方向性はこれから調査次第だと報告しているのに、どうなるこーなると煩いったらありゃしない。

ストレスで晩酌の量が増え、こんな状況でも通常業務は進めないといけない為、胃は痛いは、2年前から治らない尾骶骨は痛いはで、身も心もスカッと休まりません。

155鍋1.20.JPG
これで降雪、積雪が多いとそれだけでも神経を使うんですが、幸いにもそこまでの積雪は今のところなくそれだけが救いです。

私の住んでいる周辺でも塀が崩れたり、液状化までは行きませんが、道路の陥没など少なからずあり、私の住んでいるアパートもび割れが見つかりましたがましたが、インフラや物流が滞ることはなかった為、生活としては問題なくできてます。

週末だけですが、今シーズンはハードリピートになってる一人鍋で、食べることで何とか気持ちを保ってます。
nice!(0)  コメント(0) 

あれから更に1週間 [日記]

時間が経つにつれ、能登半島の被害の甚大さが明らかになってきましたが、3連休明けから本格的に仕事が始まり、会社設備で異常が出ていたところの状態もわかってきました。

301地震被害.jpg
当初は異常検出用のセンサー等のリセットだけで復旧するかと思われたのですが、実際見てみるとえらいことになってました。

排水層の水位異常が出てたんですが、その排水層を開けてみると写真のように、もうほぼ上面に近いところまで水が溜まってました。

本来、この上面より3mほど下までしか水が無いのが正常です。

制御盤からはやはりリセットできず、ここから排出されない為、とうとうトイレの流れに影響が出だしました。
業者さん曰く、このピットの中で土砂崩れが起こり、土が流れ込みポンプが詰まったか・・・

との予想の元、まずは水を抜かないと。

周辺の設備や重機を貸し出す会社からは、すべて能登方面が優先となっているそうで、ポンプが借りれるか?
という状況でしたが、何とか借りることができ、仮排水の配管を引いてもらい水抜きしたところ

302地震被害.jpg
ようやく、配管が見えたところでこれ以上は水位が変わらない状態に。

まだ中に入ることができないので上からよく見てみると、写真の赤丸部に上を向いた100Φほどの配管が見えてました。
その配管は、本来矢印の方向の配管に接続されているはずなんですが、上に向いた配管が見えてるということは、配管が断裂した状態ということです。

ただ先の写真のように、ほぼ上面まで水が溜まるのは考えられない。
なぜなら、地震の起こる4日前より会社は休みに入り、排水はほぼ無かったはず。

ということは、やはりピットの中で大きなズレが発生し、ポンプと配管が断裂。
合わせて周辺の土砂や地下水が流れ込み、たまたまある一定の所で水の流入が制限された?

と想像できます。

状況は見えてきたんですが、これを復旧させる為には予想以上に大きな工事が必要で、工期もかかることが予想されます。
まずは完全に水を抜くことを最優先に業者と調整を進めてますが、はたしてこの状況でそれすら前に進むのか・・・・、

何とも言えない状況です・・・
nice!(0)  コメント(0) 

あれから1週間 [日記]

先週の大地震から1週間。
昨晩も、ドン!と大きな揺れがあり、間隔や大きさが小さくなりつつもまだ余震があります。

能登地方の被害に遭われた方々は、それこそ、余震のたびに恐怖を感じ落ち着かない日々を過ごしているかと思いますが、まずは避難状態でも健康と安心が早く確保できるよう、お祈りしています。


幸いにも私の住む地域は、ほぼ震災前と同じ生活ができており、住んでる古いアパートが崩れなければとそれだけが不安です。

4日から仕事だった為、三が日で休めたのは1日の夕方までと3日だけで、今週の3連休はようやく正月…とはいいがたいですがありがたいお休みです。
まー普段と同じローテーションを行うだけですが、それすらあの揺れを経験したらありがたい限りです。

阪神淡路の時は、家族親戚がみな関西の為心配しましたが、親と妹の住んでる所がかなり影響を受け物資不足の不便さが長く続いていたのを思い出しました。

東日本大震災の時は、東京、神奈川でも大きな地震があり、仕事中だった私は初めて机の下にもぐりました。

今回の揺れも、東日本の時と同等位に感じ、やはり怖かったのは津波被害です。
被害こそ遇わなかったですが、newsでの避難を強く呼びかけたあの放送は重要だと思います。

とにかく連休明けから本格的に仕事が始まり、帰省していた社員も戻ってきます。
このまま落ち着いてくれればと切に望みます。

写真は、余震が落ち着き始めた3日の晩飯で、火事が怖いのでガスコンロを使わないですむ鍋です。
この冬はやたら多くなりそうな気がします。
154鍋1.3.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

初穏やか年末年始・・・のはずだった [日記]

富山に来て4年目ですが、初めて積雪の無い穏やかな年末年始をすごす・・・はずでしたが何て言う正月なんだと。

まさかの能登半島地震
昨日夕方、”さんタク” 見た後初詣にも行こうかと準備していたところ、あっ地震か、と思った瞬間かなり大きな横揺れが。

152年越しぞば2023.JPG
これはただ事じゃない!

その内、冷蔵庫の上にあるオーブントースターが落下。

同時にけたたましくなるスマホからの緊急速報のあの嫌な音。

すごく長く揺れたような気がして一息つこうとしたら直ぐに第二派が。

点けていたTV番組はすぐさま地震速報へ切り替わり、逃げてください!の連呼。


海からは約5km、近くに幅のある川もあり、これは避難だと。
ですが、近所に高台もなく、とにかく会社に行こうと。建物としてもしっかりしてるのでとにかく、会社だ、と。

153雑煮2024.JPG
ところが同時に動き出した近所の車、海から遠ざかろうとする車で瞬く間に近所の交差点は大渋滞。
徒歩で非難する人もあふれてきて、空いてるだろうと思う方に道を変え、地震発生から50分ほどかかり(普段は30分)到着。

案の定、いろんな警報が出ており順番に確認リセット、1時間ほどかかりようやく落ち着き、newsを見ていたんですが、余震も多く、今日は泊まりかぁ。


カップヌードルの自販機があるのでそれで夕飯を済ませ、ずっとnewsを見てましたが、夜中の2時前だったか、津波警報が津波注意報に変わったのを見て、自宅のアパートとも気になるのでいったん帰宅。

アパートは損傷はなく軽くシャワーを浴びて布団に入りましたが、短い余震が何度も起こり、結局ほとんど眠れず、朝早くから暗くて確認できなかった会社の施設を改めて確認しに、再び会社へ。

これを書いてる時にも余震に驚かされ、気が休まりません。


いやはや、こんな正月は初めてです。

写真はかき揚が上手くできた年越しそばと、白みそ仕立ての雑煮で、年始から上手くできたのに・・・

今晩は休めるのか・・・
nice!(0)  コメント(4) 

寒波はやっぱり大変 [日記]

21日未明からの大寒波。
4年目とは言え、大雪時の通勤や買い物など生活に影響が出て、慣れたとしても色々不便です。

295 23.12.22寒波.JPG
例年この時期の降雪、積雪があると、まずは出社前の雪下ろし。

いつもの出発時間にその作業を始めると、アパート前の道が進めなくなった車で渋滞する為、30分は早めに動く必要があります。

雪を降ろすと、今度は車の横や前の雪を除雪しないと、動き出した瞬間にスタックします。

ただがっつり雪かきをすると出社前に大汗をかき、出社どころでなくなる為、走り出せるギリギリのところまでの作業で終わらせます。

ようやく走り出し、幹線道路や融雪装置が付いてる道路では案外普通に走れます。

雪が止んで氷点下になって凍ってなければですが。

296 23.12.23雪下ろし.JPG
もし、唯一雪国に慣れたとしたら、終業後家に帰るか会社に泊まるかの判断の中で、4年目になると帰宅する判断をして、ちゃんと帰れるようになりました。

なんせ日中降り積もると、アパート前の車室をまず雪かきしないと停められないのですが、これもある程度、要領が掴めてきた為です。

22日金曜日は、日中から17:00位まではほぼ降りっぱなし。

会社から出てすぐの道路は交通量が少なく、大きな轍ができて走りづらい状態でしたが、交通量の多い道路に出ると、アスファルトが見えてる所もありほぼ普通に走れました。

問題は、自宅前。

直前までは全く問題なかったのですが、やはり大きな雪山が・・・

狭い路地なんですが交通量が多く、自治会の小さい除雪車も入るようですが、それらがはじいた雪が開いている駐車場に溜まるんですね。

2枚目の写真は、本日23日の朝。

車両上に約15cmほど。感覚的には4年前の豪雪の時の方がすごかったです。
今日明日はお休みなので、車で出かけることは無いのですが、根雪が凍るともっと大変なので、洗濯掃除の後は雪かきで、それこそ大汗。

びしょびしょになった衣類をまた洗濯してと、やっぱり大雪はしんどいです。
nice!(0)  コメント(0) 

案外、紅葉してんのね [日記]

今週末、のっぴきならぬ理由から、自宅に一時帰宅してました。

金曜日に有休をとり、土曜日1日だけ自宅で過ごし、日曜日にトンボ帰りです。

平日だからすんなり帰れるかと思いましたが、やはり関東の金曜日夕方の渋滞は甘いもんじゃないですね。

290上高地付近.JPG
富山ではほとんど渋滞から遠ざかっていたんですが、神奈川にいた時にこの道路のこの時間は必ず渋滞するっていう道路と時間に、すっかりはまってしまい、富山を10:00に出たのについたのは19:30。

着いた時はへとへとになりました。

富山への戻りはなるべく渋滞を避けたいと自宅を9:00には出たんですが、中央道に入るまではそれなりに混雑はあったものの、日曜日の下り方面ですので松本まで12:00には到着。

このまま長野自動車道を走るかどうか悩みましたが、この時間なら、いい時間にいつものイワナ料理が食べられるかと松本で降り、岐阜方面へ。
291上高地付近.JPG
途中、乗鞍、上高地方面の山々は、すっかり紅葉。

293上高地付近.JPG

のんびり愛でたい気持ちはありますが、おなかも空いてきた為早くイワナ料理屋へと気持ちは焦ります。

ただここからは峠道が続き、思うようには流れてくれません。

ストレスが溜まる速度で延々と遅い車の後ろを走らされるのですが、幸いにも13:30にはいつものイワナ料理屋がある道の駅に到着。

まずはトイレに行き、お店の前に行くと、なぜか空いてる。

不思議に思い扉を開けようとすると、入り口に小さな張り紙が。

”本日、イワナが品切れにより、イワナ料理はお出しできません”

おいおい、イワナ料理屋がイワナ切れてどうすんねん、と。しかもまだ13:30じゃん!!

どんだけ仕入れ数見誤ったのか、と。

もちろんお店は開いてたので他のメニューを頼めば食事はできたのですが、イワナが食べられないならただのソバやうどんを食べてもねぇ・・・

なんで、そのまま出発

結局、本日は昼飯無しで富山まで帰ってきました。

さすがに到着地が富山ですと、渋滞は皆無。

15:30にはいつもの買い物するスーパーに到着し、16:00には自宅へ。
洗濯やもろもろ片付けをしても、17:00には一息付けます。

294上高地付近.JPG

来週末は、4年ぶりに長野某所でパーチ―です。

今回のイワナをリベンジする為、自宅から松本めざしで!
nice!(0)  コメント(2) 

暑かったり寒かったり [日記]

日に日に、というより急に秋っぽくなってきたかと思うと、まだ10月中よね?と疑いたくなるほど肌寒かったり、そうかと思えば昨日は昼間の気温は久々に20度を超え、体が追い付いてきません。

夜中に寒くなり、寝てる間に体に力が入るのか、朝起きたら筋肉痛のような痛みが出る日もあり困ったもんです。

289大浴場.jpg

ちょうど昨日もやや腰に違和感が残った状態で、会社で少々作業をしないといけない事があり、ホームセンターが開く時間に合わせ材料の買い出しに行き、そのまま会社へ。

作業するのは業務している建物のある所の窓へフィルム貼りです。

大きな窓ガラスの一部に貼るだけなんですが、それが地面から近い下側だけ。

一面に貼るのも大変ですが、下側だけもこれが大変でずっと低い体勢で、違和感のあった腰は確実に凝り固まり、同時に足やお尻もガチゴチ。
しかも、もう涼しいだろうと思っていたら久々の20度超えで、大汗かきながら写真の窓5枚貼るのにおよそ2時間。

平面なので車のウィンドウに貼ることを思えばエア抜きはたやすいですが、終わった後には歩く姿はおじーちゃんのよう。

08運転席貼り直し23.9.16.JPG

そんな体に鞭打って、夏の暑さでやられたこちらの貼り直しも。

ピラーに貼ったカーボンフィルムの下側に、しわが発生してきた為です。
運転席のドアだけ、何回かこの下側にしわが入るのですが、これは一番ウィンドウを開け閉めするからです。

ちょうどウエザストリップがピラーまで伸びており、窓の開け閉めでウエザストリップが微妙に動き、それがフィルムの接している面に影響を与えしわが出てるみたいです。

今度はウエザストリップの影響が出ないように貼ってみましたが、終わったころには体の固まりはピーク

143あんかけ焼きそば.JPG

これから買い物に行ってガチゴチの体に鞭打って、晩飯の準備です。

スーパーではカートを杖替わりにして、時々襲う腰の電撃に耐えながらゆっくり歩いて回ります。
ようやく帰宅してからは、体の痛みは、というより固まりすぎて何をしても痛い。

何とか準備を終え、食べる為に座るのにも苦労するありさまで、いやはやたった3時間ほどの作業でこう体が痛くなるとは。

年々体の衰えは増してきます。


ただの運動不足、とも言いますが・・・
nice!(0)  コメント(0) 

リベンジ滝 [日記]

タイトルが芸人さんみたいですが、全く関係ありません。

先週から今週にかけ、また少し空気が変わり、だいぶ過ごしやすくなってきました。
先週の3連休はまだ暑く、連休なので道も混んでるだろうと動きませんでしたが、1週間後のこの土日で昨年まで強行決行していた大阪までの墓参りに行ってきました。

281はかまいり.JPG
ただ今年はコロナも5類になったのもあり、5年ほど会ってなかった母親の様子も見る為、一泊だけ弟宅へ泊まらせてもらい少し余裕のある工程で。

折しも秋の交通安全期間です。

速度には十分注意し時間をかけて往復したわけですが、両日とも晴天で普通の土日でもあり交通量も少なく、快適なドライブでした。
が、走行距離としては8万5千を過ぎており、高速走行でのギャップ通過時の跳ねが気になるところです。

283はかまいり.JPG
燃費的には満タンで往復できるんですが、以前ギリギリで怖い思いをしたので帰りにも給油してきましたが、補助金はいつ売価に反映されるんでしょうかねぇ。

大阪で入れても当たり前ですが高かったです。

こうなると、無理に追い越さず、極力一定速度を維持できるように走るのが得策です。
幸い、交通量も少なく高速道では渋滞には遭遇しませんでしたが、こう燃料の高騰が続くとなかなかドライブにも、といかないですね。

と、書いておきながら、翌日月曜日。
久々に長距離も走るし、1日ぐらいゆっくりしようかと有休をとってました。

286称名滝.JPG

別に何か予定を作ってたわけではないのですが、はたと思い出し、6月に濃霧で全く見えなかった立山の称名滝をリベンジしたくなり、燃料を消費してきました。

今の自宅から、およそ二時間。

立山への観光地コースのアプローチ場所にもたった二時間走れば到着できるんですが、環境保全の為自家用車で行ける所は少なく、専用バスやトロッコ、ケーブルカーなどの利用が必須です。

がこれらは中々の運賃です。
燃料代+交通機関の運賃・・・・近くにいても躊躇してしまいます。

285滝つぼの水.JPG

ここ称名滝は見学も駐車場も無料なので、滝つぼに落ちた水が流れる称名川を見てると、涼しくなってきたなと、改めて感じて帰路につきました。

行きの峠では、まだ交通量が少ないからかと思いますが、近隣の地ザルさん達が多数道端で朝ご飯を物色しており、マニュアルモードで走るのは危険でしたが、帰りはお山に帰ったのか1匹もおらず。

平日というのもあり、帰路の道も空いておりのんびり走ってちょうど昼時。

こちらも、近すぎてこの4年間一度も試してなかったのですが、白エビ押しの道の駅カモンパーク新湊でこちらを。

288白エビ天丼.JPG


道の駅価格でお昼にしては贅沢なお値段でしたが、さすが”押し”だけあって価格相応の美味しさでした。
白エビのシーズンはもう直ぐ。

スーパーで生食用が出だしたらお酒の肴に今から楽しみです。


nice!(0)  コメント(0) 

4年目にようやく見れた [日記]

日が落ちてからも気温が下がらず猛暑が続いてますが、例年、この時期に開催される、近くにある庄川河川敷の高岡花火大会に、初めて出かけました。

269高岡花火大会.JPG
例にもれず、この花火大会もコロナの影響で2019年を最後に中止されてたそうです。

昨年、3年ぶりに開催される予定でしたが、大雨で中止。

行く気満々でしたが順延は無いらしくそのまま見ることはできませんでした。

今年は天候も安定し、開催は間違いなさそうでしたので、1年ぶりの行く気満々モードに。
しかし、本当に自宅近くの為、色々調べると周辺道路は広範囲に交通規制がかかる予定になっており、下手すると開催時間前に帰宅できないかもしれない。

折角、近くで見れる花火大会です。

271高岡花火大会.JPG
どうしても見たくて、とにかく定時には会社を出て、規制のかかっていない道路から回り込み何とか開園50分前には到着。

歩いても20分ほどの所が会場なので、余裕を持って出たら周辺はすごい交通渋滞と共に、この辺にこんなに人がいたのか、というほどの人込み。

露店もいっぱい出てるだろうから、BEERとつまみでもと考えてましたが、この人込みですと買うのに時間もかかりそうでしたので、コンビニで水だけ購入。
やはり案の定、既に座れる場所は無し。

仕方ないので河川敷土手上を流れに任せ歩いていると、たまたま、ケーブルTVのクルーが撮影機を置いて陣取っていたところがあり、きっとここがベストポジションではないかと。

274高岡花火大会.JPG
座れる場所は既になかったので、その近くで開演まで立ってましたが、始まるとまさにベストポジション。

真正面、真上、写真では大きさは伝わりませんが、肉眼では素晴らしくはっきりくっきりでっかく見られました。
肉眼でこんなそばで見たのは、20代の時、鈴鹿8耐のゴール後に見た以来で、クソ暑い中来た甲斐がありました。


270高岡花火大会.JPG


















BEERとつまみは諦めましたが、ようやく4年目にして色んな所やイベントに行けるようになり、いい息抜きになりました。
275高岡花火大会.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

連休3日間 [日記]

先週は、こちら北陸も結構な雨量の日もあり、被害の出たところもありましたが、住んでいる所と通勤経路は影響なく、この3連休は打って変って猛暑の3日間となりました。

127豚キムチ卵とじうどん.JPG
天気予報でも3日間とも晴れる予報でしたので、どこかに行こうかと考えましたが、土曜日は朝からクソ暑く、ルーティンの掃除と洗濯が終わった後には汗びっしょり。

気が付けばもうお昼過ぎ。

とりあえず、表は暑いし,よし今日はグダグダ決定!

では、まずは昼飯から作るか、と豚キムチ卵とじうどん。暑いので冷たくしてつけ麺でも良かったですが、腹減ったので熱いまま。

とりあえず思い付きで作った割には旨くできました。

128鳥胸肉ショウガだれ風味とオニオンスープ.JPG
そこから夕方までまさにうだうだ。

外はすごい猛暑のようで、家の中でもどんどん温度が上がっていきます。
電気代は気になるところですが、危険な暑さで知らぬ間に熱中症になって気を失ってもまずいです。

誰も見つけてくれませんからね。

キッチンでの作業で熱中症になるというのもあるので、晩飯作りは気温が下がってから土曜日は極力出来合いで済ませました。

さて日曜日。
今日こそどこかへ出かけようと行く気満々で起きたまではいいのですが、土曜日より更に朝から暑い!
それでもどこかに行かないともったいない天候。
さて、どこ行こうかと考えながらgoogleMAPを徘徊しているとあっという間に夕方。あれ?

ということで、2日目も結局うだうだで終わってしまい夕食の準備を。

今日は、トリ胸肉のショウガ醤油仕立てと、2日前からハマったオニオンスープ。
プチトマトがいいアクセントになり、これは正解と2日続けて作ってしまいました
259菅沼合掌造り集落.JPG
さて、本日3日目。

さすがに最終日こそ出かけようと、朝飯もそこそこに、出かける準備を始めながらどこ行こうかと。

先日、立山の滝を見に行ったところ霧で全く見えなかった為、別の観光地へ。

世界遺産にも登録されている、五箇山合掌造り集落内にある、菅沼集落へ。
合掌造りと言えば、お隣岐阜県の冬の白川郷が有名ですが、こちらは富山県南砺市にあり、自宅からは高速使用で1時間かからず到着できます。

帰りも高速使えば往復2時間のお近くお手軽な距離です。

260合掌造り前景.JPG
余りに近いので、帰りは下道でドライブするつもりで向かいましたが、いやー、とにかく危険な暑さは容赦なく。

いくら山の中とはいえ、車から出て数分で汗だくです。

木陰は山の風が吹き、幾分かは涼しいですが長時間はいられません。
1時間ほど見て回りましたが丁度お昼時間でもあり、敷地内に数店ある食事をできるところ(それも合掌作り)を覗いてみましたが、メニューに響くものが無くそそくさと出発です。

264放水銃.JPG
帰りは下道でのんびりドライブといきたかったのですが、あまりにも遅い地元軽トラに阻まれ、その後ろは大渋滞。

それでも我が道を貫くシニアカーレベルの速度で、更に黄色車線も関係なく、左右にフラフラ。

トンネルでも無灯火と非常に危険なドライバーで追い抜けずにそのまま麓まで。

山道でもない直線道路でもシニアカー速度は変わらず、ようやく目の前から消えた時にはもうそれなりに街の中と。

なんだかなぁ~と思いながら暑い中のドライブは終了。

まぁ、近くでもあり、連休中全日うだうだで終わらなかったので良しとしますか。
268帰りの退避場所.JPG







nice!(0)  コメント(0) 

明けたのか?梅雨 [日記]

6月末から7月最初の週、晴れた日も多く、まとまった雨が降っても幸いにも大雨や暴風もなく冬の降雪時期と比べると、全然苦になりません。

258青大将.JPG
会社の敷地に、こんなのがウロチョロする自然豊かな土地柄ですが、青大将(田中邦衛)なんか見たの、動物園以外では中学生依頼です。

この時期は、カエルもたくさん鳴いてますし、鳥類系も産卵の時期なのか、側の空き地では、トンビとカラスが縄張り争いか、よくケンカしてます。
特にツバメが毎年敷地内に不法侵入し勝手に新居を建築してしまいます。

卵を産む前なら強制立ち退きも可能ですが、産んでしまうと撤去できなくなり強制執行すると人間様が罪に問われるそうです。

でも食物連鎖が間近で見られる地域柄、卵を狙う生き物はたくさんいます。

257玉ねぎステーキ.JPG
今シーズンは新しい場所に新居を建築する夫婦ツバメが現れ、数週間、入れ替わりで巣の材料を運んできては建築にいそしんでおられました。

おおよそでき上ってきた頃、そろそろ産卵かと期待していたのですが、どうも片側(オスかメスか判りませんが)が新居に来なくなりました。

カラスかトンビにやられたのか、それとも建築内容で夫婦間でいざこざがあったのか、1週間ほど1匹のみが巣の中で愛を叫んで(たぶん)いましたが、とうとう新居を放棄した模様です。

そんな自然あふれる土地で4年目の単身赴任生活ですが、自炊も弁当以外はもう酒の肴が主流になり、ただ玉ねぎを焼いただけでもご馳走です。

チューブの大根おろしを見つけたので、ポン酢おろしで頂きます。

ラジエターサブタンク.JPG
全然話は変わりますが、前車VECTRAよりは故障ははるかに少ないですが、去年からこの季節に出始めた季節性疾患を治療しました。

暑い季節になると冷却水レベル異常が出てたんですが、しばらく走ると出なくなるので放置してました。

が今年は、朝の通勤で必ず発生するようになり、あまりにも目障りなので部品交換です。

恐らくセンサー異常と判断して部品を検索してみたら、サブタンクとAssyのようで、OPEL時代から贔屓にしてた外車部品が安く買えるnet shopで購入。

サクッと交換し今のところ異常は出なくなったようで、暑い季節は生き物と同じで色々でるようです。

nice!(0)  コメント(0) 

お休みできたので2 [日記]

昨日は、お家のあれやこれやを片付けて1日が終わりました。
実はエアコン清掃もやってたりして、それなりに時間が潰せたわけですが、明けて今日。

またしても絶好の行楽日和。
気温は昨日よりやや低めでしたので、朝から蒸しっとした感じはなく、まーさわやかな部類。

さらに2日続けてPCを開ける必要が無い週末なんて、ここ数年、皆無に近かったのですが、今日も完全OFFれると。
称名滝(富山県観光ナビ).jpeg
そこで、時間がかからずに日帰りできる観光スポットにでも行ってみようかと、国立天然記念物にもなっている立山 称名滝を目指してみます。

写真は富山県観光ナビからの拝借ですが、こんな雄大な滝が見れるそうで、落差は日本一だそうです。

冬季は車で走れない道路も今は近くまで行けますので、軽く流すだけでも楽しそう。

距離的には自宅から下道だけで2時間半で到着できる距離。
GWに娘が遊びに来た時、ここより15kmほど手前にある立山博物館にも行っていたので、軽い気持ちで出発しました。

しかしさすが立山連峰!

近づくにつれだんだんとガスってきます。

231称名滝.JPG
車を駐車場(無料)に入れた時には外気温20度。

これは半そでは失敗だったか?と車から降りるとまとわりつく水分。
すっかりガスの中です。

滝までは駐車場から約1.2kmほどと案内板にあったのですが、なかなかの傾斜が延々続きます。

しかもこのガスなら恐らくきっと、滝は見えないだろうという天候。

気温は低いものの、まとわりつく水分と、滝に近づくにつれその水しぶきも混ざり、髪の毛はびっしょり、ようやく辿り着いたフォトスポットでこれです。
234称名滝.JPG

全く持って見えません!

観光ガイドの写真とは程遠く、豪快な音だけ聞こえます。














253称名滝.JPG
こちらの案内内容から察すると、見えてるのは1/3か1/4がうっすらと・・・・

やっぱり一人で観光地に出向くとあんまりいい景色に巡り合わないようです。

結構、足の疲労を感じながら登ってきましたが、これ以上いると、頭どころか全身びしょ濡れになりそうで、1分ほどで退散。

車で軽く乾かしてから、そういや昼飯食ってないやと、普段通行止め用のゲートがあるところにイワナ料理の食堂があったのを思い出し、迷わず入店。

注文したのはイワナではなく山菜定食。

見ての通り、完全に山菜だけです。しかも煮物あえ物オンリー。
254山菜定食.JPG

いやいや、ここまで山菜を通すかと。

が、富山に来て一人暮らしだとこういうものはほとんど食べません。
作らないし、稀に出来合いを買うぐらい。

なので、これはこれでベジタブルでいいじゃんと箸を進めると、まー美味しいこと。
お年寄り御夫婦と娘さん?と思しき方3名でやらているようで、まさにおばーちゃんが作ってくれそうな品々ばかり。
イワナの天ぷらにはそそられましたが、うん、こういうのもたまにはいいかと。

他にお客さんはなかったですが、山菜だけで腹いっぱいというのは初めてです。
価格は山の上価格でしたが・・・

さて、腹もいっおぱいになったところで帰路につきます。
256称名滝.JPG
帰る方向の平野側は青空です。

でも立山の方向を見ると、ドンより暗いです。
255称名滝.JPG

山登りはややきついですが、いつか綺麗な滝を見てみたいもんです。

nice!(0)  コメント(0) 

お休みできたので [日記]

何とこれで4週位連続か、今週末もスッキリ晴れて気温も上がり夏日。

梅雨らしい天気はあまり無かったような、そんな6月も後一週間。
毎年同じ時期に同じことを書いてるような気がしますが、もう今年も半年が終わろうとしています。

いやはや、猛スピードで日々が過ぎていきます。

225コンロカバー.JPG
そんな行楽日和の週末。

マジで久しぶりにPCを開ける必要が無い週末になり、さて何をするかと。

毎週末のルーティーン、朝から掃除、洗濯は金曜の夜に済ませたのでさて。

そういや、コンロ、レンジ周りがそろそろ大掃除時期。

といっても、コンロ上面のカバーとレンジのフィルターを変えるだけですが。

なかなかびっしり油汚れでべとべとになっていましたので、まずは新しいカバーやフィルターの買い出しだな、と出かける準備をしながら急にニトリのHPを徘徊。

228座椅子.JPG
というのは昨年5月から悩まされている尾骶骨の痛み。

それまで使っていた座椅子がへたり変な座り姿勢になり、かつ仕事でも年々PCが見づらくなってきたのが影響し、仕事の座り姿勢も悪くなってきたせいかと。

そこで写真の座椅子を新調したんですが、こいつのヘタリが思ってた以上に早く、尾骶骨どころか腰まで痛くなる始末。

そこで、ウレタンフォームでなくしっかりしたヘタリ辛い椅子は無いかと。

そう思うと、現物見て座ってみて決めたくなり、急遽ニトリへ。

HPで見て気になる品物が何点かあり、1時間ほど悩んでこのコイルスプリング入りを新調。

229新座椅子.JPG

ファブリックは色は違いますがよく似た感じで両方出していても違和感はありません。

座り心地はヘタッてない分、今は快適です。

さてこれがいつまでもってくれるか・・・

ヘタリより尾骶骨の痛みが出なければそれでいいんですが。

さて、その帰りの足で別のホームセンターに行き、コンロカバーとレンジフィルターを調達。
古い物を剥がして、五徳やトップ面の汚れを落とします。

レンジフードも同様にフィルターで防ぎきれなかった油汚れを落とし、新品を被せます。
227清掃.JPG

これでスッキリです。

今日はコンロはなるべく使わないものを準備し、新しい椅子で晩酌です。
nice!(0)  コメント(0) 

GW後半 [日記]

GWも最終日。
予定では、本日7日に富山へ戻る予定でしたが、5日に起きた能登沖地震のnewsが神奈川ではかなり大きく取り上げられ、余震等で交通機関や道路状況に影響があってもと、1日早く昨日6日に戻ってきました。

それでも、富山へ来て3年、4年目に入りましたが、初めてまともなGWを満喫したかもしれません。
200道の駅氷見.JPG
それは娘が来たことにより一人では行かないところへ出向いたのもありますが、休み中にどうしてもPCを開けないといけない仕事が少なかったというのもあります。

集中して休めたというのはありがたいことです。

さて、GW前半は娘のリクエストをこなし、美術館、博物館を回りましたが、最終日予定の1日は景色のいい所2か所の指定でした。

一つは雨晴海岸、もう一つは二上山でした。

201-3道の駅氷見.jpg
が、どちらもこちらに来て最初の年に一度行きましたが、個人的には大したことなかった記憶があり、特に二上山は道中の峠道も狭く、展望台と思しき場所も整理された駐車場もなかった為、道の駅氷見を推薦、再度魚介類を食べようと。










201-4道の駅氷見.jpg

おみやげ物は、まー観光客価格なのでパスし、お目当ての浜焼きのお店に。
ところが思ってた以上にお客さんが来たのか、売切れ物が多く、食券を購入するのですが買ってから
「これはもう売切れ、ごめんね」
と店主のおじさん。







201-5道の駅氷見.jpg
食券機の調整もままならないのかと思いきや、そうでもなさそうなところがのんびりしてます。

とりあえずできるものでいいやと、注文し、それだけでは足らなかったので氷見牛のコロッケをつまみ食い。


食後に周辺を散策し、足湯があるので浸かろうと思ってたら、お酒を飲んで湯当たりしたのか、足湯の中で倒れた人がいたようで救急車騒ぎ。
その後警察も来て現場検証するという大ごとになったので足湯はパスし、次の雨晴海岸へ。

道の駅氷見へ行く途中に通ったのですが、駐車場へ入る車でプチ渋滞。
そもそも、収容台数が少ない駐車場で、交通整理のおじさんもいるのですが、たった一人で全く機能せず。ここでも緩いです(^^)

なので、入れるか?

と心配しながら向かうとやはり推して知るべし。
213雨晴らし海岸.JPG
駐車場は大混乱で、右折で入る車も相まって、それなりに渋滞が起きてましたが何とか臨時Pへ入れることができいざ散策へ。

ここも道の駅があるのですが、非常に小規模で、トイレと少しばかりの売店とメニュー4つくらいのレストランがあるのみ。

まー売りは景色なんでしょうが。

側に氷見線が走っており、数名線路に向けてカメラを構えてたので、娘と二人でスマホを向けていたら人だかりが。
きっと、列車が来るからと他の方も集まってきたんですが、一向に来ない。

これって勝手に早とちりか?

と早々にその場所から退散したところ、踏切が鳴りだし偶然撮影できたのがこれ。
鉄ちゃんでもないので適当ですが・・・・
206雨晴らし海岸.JPG
良かったのはじめて訪れた時に比べ、天気が良かったことでしょうか。
他の日も天気は良く、地方なので混み具合も大したことなく、アッシー(死後)としても楽でした。

さて、2日は娘を連れて神奈川へ戻ります。
これもリクエストで、出発前にスーパーでお魚系を買って来てくれと。

224道の駅奥飛騨.JPG
なので、スーパーの開く10:00に合わせ何点か購入後、いつもの松本まで下道、乗鞍経由でやはりこれも定番になっていた道の駅奥飛騨へ。

ここで、恒例のイワナ料理屋へ連れて行きたくて入ったはいいが、さすがGW。
お店は満員。普段はこんなに混みあわないお店なので、切り盛りしているオバーちゃんはあたふた。

席の案内も適当、数分後、「空いてる所座ってて」と超アバウト。

それでもお目当ての物が注文でき、娘も感激したようで北陸での食を満喫できたようです。

後は高速使って帰るだけ。
タイトルは後半と書きましたが、特に予定はなく、お決まりのこちらもやはり指定され。

まーいいですけど。
222お好み焼き2023.JPG


明日から通常勤務。
初日から面倒が待ってます・・・
nice!(0)  コメント(0) 

GW前半 [日記]

最大で9連休のGW。
今年はガッツリ休もうと、しっかり間の平日にも有休を取得しました。

というのも、娘が初めて富山に来ると。
私がここにきて丸3年ですが、丁度コロ助騒ぎと同時期。
190湊屋.JPG
いつか来たいと言ってましたが、その内かねてから計画していた留学が先に決まり、この正月を過ぎたところで帰ってきました。

春休みに来るかと思ってたら、大学の同期の卒業課題を手伝って忙しいと。
そこで、このGWとなったわけです。

通常勤務の28日夜に入るとのことで、新高岡駅まで出迎えに。
でもこっちに来て人を出迎えたことは無かったので、念の為Naviにセットしようとしたら、駅が無い!
Naviデータ古すぎなのを今更気づかされました。

それはさておき、無事駅で出迎えその日は家の近くの居酒屋へ。

195富山美術館kuam.jpg
近くにあったのに私も初めてのお店。

部下さん達は昔利用したことがあって、非常に良かったとレビューは良かったので娘を連れて行きましたが魚介類のメニューがたくさんで、娘以上に私が気に入りました。

さて翌日からの行きたい所がリストUPされており、まずは富山美術館に。
藝大生なのでその類の場所が多いのですが、私個人では行かないところです。

でも素人でもそれなりに楽しめました。

次に腹も減ったところで富山と言えば寿司でしょ、ということで、富山在住の方から数あるすし屋でどこがいいかと聞いていた寿司屋へ
回転はしてないけどそれなりにリーズナブルでいつも混んでるらしい寿司たまへ。

194富山美術館からの立山.jpg
ローカルではCMも流れているので知っていましたが、近い所で富山駅にあるので歩いて移動すると、噂通りかなりの行列。

40分ほど並び何とか富山の寿司を食べさせられました。
本人は大満足だったようです。もちろん私も久しぶりの寿司でしたので満足です。

その日はもう2つ、富山美術館からは車で20分ほど離れているガラス美術館と、その近くにあるコーヒーショップへ。

197ガラス美術館.JPG
ガラス美術館は、隈 研吾氏作のデザインの建物が見たかったそうです。

新しい国立競技場は直に見たこと無いですが、なるほど、素人ながらにすごいというか複雑というか、おもしろいというか。

実際、建てる側は大変だったような気がします。

さて、丸1日いろんなところでかなり歩いたのですが、晩飯に何が食べたいかと聞くと、肉がいいと。

折角なのでいつもの安いやつでなく国産をチョイス。
娘もスープやサラダを作り、一人のお休み時の晩飯よりはるかに豪勢になりました。
122夏希晩飯01.JPG

翌日は立山博物館とまた美術系かと思いましたが、少し違って神仏系の博物館でした。
43立山博物館.JPG

写真撮影はできない場所が多く撮ってませんが、こちらは父親の出身地である奈良の大峰山と同じ行者参りの山だそうで、雨上がりということもありどことなく神聖な感じはしました。

私的には美術館より見るものが多く楽しかったです。

でも同じように一人だと行こうとは思わない場所ですが、割と楽しめました。

さてこれから本日の晩飯作成です。
今日は普段私が作ってるもので・・・
123夏希晩飯02.JPG

42立山まんだら.JPG







nice!(0)  コメント(0) 

2023-04-01 [日記]

とうとう新年度に入りました。
ストレスの溜まりまくった22年度でしたが、23年度からは会社TOPも代わり、また新たなストレス加算かそれとも軽減してくれるのか、とにかく、年度明けが土日から始まることにより、若干リセットできそうです。
189古城公園13.JPG
と思ってましたが、明日、また一つ大人の階段、いやもう天国への階段か、1段上がる記念日なのに早々に出勤しなくてはいけないという、なんと悲しいことか。

まーぼやいても仕方ないので、近所にある桜の名所に軽く散歩してきました。

昨年度は休みの日も休みでなかったようなのが続き、散歩を忘れてましたが、初年度はよく通った公園です。

丁度、今日明日が満開タイミングだそうで休みの日に満開タイミングが合うのも初めてだったかも。

182古城公園06.JPG
公休日のルーティンは掃除、洗濯、買い物なんですが、今日は花見に行くと決めていたので洗濯は昨晩、掃除は朝起きてすぐの朝飯前に、その後整髪に行き、買い物があるので車で行こうか悩みましたが、驚くほど晴天でたぶん混んでるだろうと。

車は諦めやはり徒歩で向かいましたが、予想通り周辺は大渋滞。

もちろん、神奈川や東京の渋滞ほどではないのですが、ここ近所でこんなに車が渋滞しているのは初めて見たかもしれません。
178古城公園02.JPG

公園内はそこかしこで花見客がシートやベンチを広げてましたが、名所とは言えやはり地方都市だからでしょうか、普段の人出よりは多いとはいえディスタンスが十分とれる程度です。

露店もそれなりに出ていましたが、並ばないと買えないような状態でもなく、この後買い物で運転しなければビール片手にといきたかったですがそこは我慢しました。

さて目的の桜ですが、さすが名所と言われるだけはありますが、少々隙間が多い?
ま、団子はお預けでしたがいいタイミングで見れに来れたので良しとしますか。
185古城公園09.JPG
188古城公園12.JPG


さー買い物行って贅沢に祝いますか、今晩も一人で
nice!(0)  コメント(0)