SSブログ

リベンジ滝 [日記]

タイトルが芸人さんみたいですが、全く関係ありません。

先週から今週にかけ、また少し空気が変わり、だいぶ過ごしやすくなってきました。
先週の3連休はまだ暑く、連休なので道も混んでるだろうと動きませんでしたが、1週間後のこの土日で昨年まで強行決行していた大阪までの墓参りに行ってきました。

281はかまいり.JPG
ただ今年はコロナも5類になったのもあり、5年ほど会ってなかった母親の様子も見る為、一泊だけ弟宅へ泊まらせてもらい少し余裕のある工程で。

折しも秋の交通安全期間です。

速度には十分注意し時間をかけて往復したわけですが、両日とも晴天で普通の土日でもあり交通量も少なく、快適なドライブでした。
が、走行距離としては8万5千を過ぎており、高速走行でのギャップ通過時の跳ねが気になるところです。

283はかまいり.JPG
燃費的には満タンで往復できるんですが、以前ギリギリで怖い思いをしたので帰りにも給油してきましたが、補助金はいつ売価に反映されるんでしょうかねぇ。

大阪で入れても当たり前ですが高かったです。

こうなると、無理に追い越さず、極力一定速度を維持できるように走るのが得策です。
幸い、交通量も少なく高速道では渋滞には遭遇しませんでしたが、こう燃料の高騰が続くとなかなかドライブにも、といかないですね。

と、書いておきながら、翌日月曜日。
久々に長距離も走るし、1日ぐらいゆっくりしようかと有休をとってました。

286称名滝.JPG

別に何か予定を作ってたわけではないのですが、はたと思い出し、6月に濃霧で全く見えなかった立山の称名滝をリベンジしたくなり、燃料を消費してきました。

今の自宅から、およそ二時間。

立山への観光地コースのアプローチ場所にもたった二時間走れば到着できるんですが、環境保全の為自家用車で行ける所は少なく、専用バスやトロッコ、ケーブルカーなどの利用が必須です。

がこれらは中々の運賃です。
燃料代+交通機関の運賃・・・・近くにいても躊躇してしまいます。

285滝つぼの水.JPG

ここ称名滝は見学も駐車場も無料なので、滝つぼに落ちた水が流れる称名川を見てると、涼しくなってきたなと、改めて感じて帰路につきました。

行きの峠では、まだ交通量が少ないからかと思いますが、近隣の地ザルさん達が多数道端で朝ご飯を物色しており、マニュアルモードで走るのは危険でしたが、帰りはお山に帰ったのか1匹もおらず。

平日というのもあり、帰路の道も空いておりのんびり走ってちょうど昼時。

こちらも、近すぎてこの4年間一度も試してなかったのですが、白エビ押しの道の駅カモンパーク新湊でこちらを。

288白エビ天丼.JPG


道の駅価格でお昼にしては贅沢なお値段でしたが、さすが”押し”だけあって価格相応の美味しさでした。
白エビのシーズンはもう直ぐ。

スーパーで生食用が出だしたらお酒の肴に今から楽しみです。


nice!(0)  コメント(0) 

三連休は中1日で2日作業 [Audiの部屋]

世間はシルバーウィークのスタートの3連休。
もちろん私にはシルバーな連休はありませんが、昨年度は急に思いつき、大阪まで強行日帰り墓参りを行いましたが、今年はこのガソリン高の中、少々躊躇してしまいました。

それに、まだまだ暑いし、道も混んでそうなのでまた引きこもろうかな、と。

が、長らく行ってなかった眼科の検診も気になったので、初日は朝からまず眼科。
もう2年経ちますが、異常は無さそうです。

ただ、老眼の進みが・・・

47ジャッキpoint加工.JPG

その後、気になってた簡単な作業をする為、ツナギや工具を準備し会社へ。

4月のGW前に加工取り付けた汎用のサイドカナード。

専用品ではない為と、そもそも強度の無い商品でしたので、ある程度それを踏まえ対策をしてましたが、気になってたのは、ジャッキポイントが判り辛くなってことでした。

その為何か印でも、と簡単な作業で終わらせるつもりでリフトUP。

まだまだ昼までは相当暑く、リフトUP準備だけで大汗かいてしまいます。

48膨れ.JPG

さてどうするか、とポイント部を覗いてみると、切り欠いてたせいか、ぷっくりと膨れ上がってました。

ありゃ、これは固定が足りてないじゃん!と

印付けの前にここの固定をやり直さないと。

ところが、リフトUPしてる部分なので、ドリルもドライバーも入らず上げたり降ろしたり、更に大汗が。

51pintとネジ.JPG

なんらかのジャッキポイント印をと考えてましたが、丁度、ネジがその代わりになるかと、あえての印加工は止め、他のネジをついでに増し締め。

ところが、そもそも強度ない商品。増し締めしたら波打ちが激しくなり、こっちの方が問題です。

これは何かしら補強を考えないと。

その日はまだ案がなかったので、一旦終了。
翌日曜日は、大汗でぐちょぐちょになったツナギを洗濯し、午後から対策のための材料を買いに行き、今日月曜日にリベンジです。

52補強.JPG
54補強.JPG
アルミのアングルを前からい後ろまで通し、補強と支えの下駄替わりにします。

一応、下駄は何か所か取り付けてたのですが、間を開けて設置していた為、ねじ止め固定すると変に偏ったり応力がかかってねじれたんでしょうね。

今日は朝から大雨でしたが、数時間で雨はやみ、どんどん気温が上がり今日も大汗でべちょべちょです。

部品加工の最後に、BODYと当る部分にスポンジを貼り固定して終了です。

が、体全体、シャワーを浴びたように大汗です。

まー多少波打ちは改善され、今までよりもガッチリ固定できましたが、汎用品なんでこの辺りが妥協点でしょうか。

専用品だとこんなところは悩まずに済むんでしょうけどね。

まあ、それはそれで作業を楽しんだので、今晩も美味しいお酒が飲めそうです。
明日仕事ですけどね。

56加工終わり.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

ウザいウルウル [Audiの部屋]

まだがっつりとは涼しくないですが、明らかに猛暑や熱帯夜はなりを潜め、少しづつですが過ごしやすくなってきました。
ここ数日、台風の影響で雨も多く、日の出てる時間帯に洗車をすると、まだまだ汗びっしょりになるので、仕事終わりの日の落ちた時間を狙って行うんですが、洗車後、最近悩まされてるのが、フォグランプの涙目化。

01水漏れ.JPG
洗車した翌日は、このようにフォグランプとLED電球を外して水抜きと乾燥を行わなければいけません。

これは非常に面倒くさい!

フォグランプレンズのどこかがシール切れを起こしているのか、電球のシールが弱いのか、とにかく原因を探って対策しないと洗車のたびに水抜き作業は疲れます。

まずは、電球取付部の診察です。

ひねって固定する為、そこのメッキが剥がれてるだけ特に大きな異常は無し。

03水漏れか所.JPG
次に、電球をはめて、ロックしたり外したりしてみますが、ちゃんとロックもされる。

ただ、やや緩めかな?

そのせいで、シールのゴムがしっかり水密してないのか?

試しに水をかけてみると、電球根元から水滴が漏れてきました。
やはりシールが弱いのか、との判断で、シール部分を補強しようと、通常のシール周りに1mm厚ほどの薄いゴムで追加シールを作ってはめてみました。

04最初の対策.JPG

矢印の赤い部分です。

これで、シール部の密着を上げようと。

ゴムの厚み分、はめるのがきつくなり、いかにももう、漏れないだろうと予感はしたんですが、改めて水漏れチェックをするとまだ同じように漏れてくる・・・

そこでよくよくチェックすると、前の写真のAの円辺りで漏れてると思ったら、Bの円あたりから水滴が。

これって本体?
実は、漏れてきてたのは写真の青いラインの部分からのようでした。

05対策2.JPG

そこでここもばらしてみると、電球本体とシールする部品の間のシールが無くなってるのか、もともとないのか、ここを何とかすれば解決しそうです。

丁度良い水道栓のシールが無いか工具箱を探しましたが、どうも自宅に置いてきたようで、富山に持ってきた工具箱にはなし。

ホームセンターへ買いに行くのも面倒だったので、最初の対策で使った薄いゴム板で左の写真のようにドーナツ型のシールを作成。

06対策2完成.JPGこれを、次の写真のように電球本体とシール部品の間に。

念の為、電球単体で水漏れチャックをしたところ、おぉー漏れてな~い!


これで、洗車や、雨天走行後の水抜き作業をしなくて済みます。

先日のカーテシーランプと同じく、これもまた社外品=大陸製製品の対策となりましたが、まだまだこういう品質のものが出回ってるんですね。
07完成.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

地味~な不具合探求 [Audiの部屋]

先週の軽いお湿りから、急に空気が変わったような感じで、熱帯夜は納まり、エアコンをつけなくても朝まで眠れるようになってきました。

7月の電気代請求額を見て、ドンだけエアコンを使用していたんだと昨年同月比で3,000円以上も上がってました。
食材については何度も書いてますが、こちらも目標単価を上回り始め、ガソリンに至っては満タンでとうとう1万円超えと、じりじりと家計を圧迫してきてます。

01正常左.JPG
なので、土日はほぼ車を使わず、買い物は会社の帰りに済ますわけですが、暗くなるとドア下を照らすロゴマーク。
実は、購入時から元々付いていた社外品ですが、何気にお気に入りでした。

ですが、購入時から助手席側が時々不点灯になる症状があり、運転席側は大丈夫かな?
と確認したところ、ほぼ毎日見てるのに、なんじゃこりゃ!

02異常右.JPG
ロゴも4リングもボケボケ。

色もなんか変になってます。

品物は例にもれず大陸製。左側はきっとどこかの接触不良だと、そのうち見てみようと3年も放置してましたが、ここ最近不点灯になる事が多くなり、ついでに運転席側も外して開けてみるかと。

03本体.JPG
まずはドアから外して、外観から診察です。

不点灯の方の原因はすぐにわかりました。
コネクターに刺さるキボシがランプ基盤から出ているのですが、ここがグラグラ。

まー、よくある半田剥がれです。

これは半田付け直しで完治しますが、照射画像ボケボケの方は、恐らく中にあるかと思われるフィルムの変色かと。

04カバー外し.JPG

その為には開腹手術が必要ですので、手術台でばらしていきます。

左の矢印部がコネクターに刺さるキボシです。

右側の黒い部分が映像照射部分です。ここを覗いてみると変色したフィルムが見えます。

下の写真の赤丸部がフィルムを入れているフォルダーで、これをさらに開けてみると直径8mm位の薄いプラスチックにロゴが印刷されたものがありました。

07フィルムUNIT外し.JPG
さすがにこれの復元は無理かと。

シールなどを作る素材に印刷すれば作れそうでしたが、片側と差異が出そうだし。

とは言うものの、このボケボケの照射のままで放置するのも何とも。

と、考えながら一旦そのまま戻したわけですが、気温が下がって朝まで眠れるようになったからでしょうか、朝起きてハタと閃いたわけです。

08フィルム外したランプ.JPG
フィルム外して戻せば、ほら、ただのカーテシーランプ!

スポット照射なんで、ぼや~と照らすカーテシーランプより良い感じになり、まだ使えそうです。
nice!(0)  コメント(0)