SSブログ

春先の工作 [Audiの部屋]

4月に入り暖かくなってくるかと思いきや、関東の方の夏日とは程遠く、朝晩はまだコートが無いと震えます。

昼間だけはかなり暖かいですが、暖房を入れなくて済む日の方がまだ少ないと。

さすが雪国日本海側。

15造形.JPG
新年度が始まりってあっという間に1ヶ月が過ぎたところで、GWが挟まり5月からまた新年度のような錯覚に陥るのが毎年恒例ですが、昨年度の同時期と比べ少しばかりストレスが少ない。

いいのか悪いのか、久しぶりに工作気分が沸き上がり、4月の頭から粛々と工作しておりました。

と言ってもいつもの通り見た目重視の、いや見た目だけのお飾り工作ですが。

前と後ろのバランスをとる為、真ん中にも視覚的ボリュームということで、サイドにもカナードを追加です。

19サフェ.JPG
いつもの例にもれず、切った、貼った、パテ盛ったりと、お家で地道に淡々と。

家でやる作業ではないですが帰宅後の寝るまでの少しの時間を使い少しづつ。

大きな音の出る工具や作業はできませんが、週末だけを使っていたらなかなか前に進まないのでペーパー掛けなど低騒音作業などを進めます。
25カーボン貼.JPG

そんなこんなで、平日も帰宅後の作業を楽しみに、部品だけをお家で完成させます

取り付けはどうしてもリフトUPしないとできないので、昨日の週末、会社の設備を使い最後の仕上げを行います。

ささっと済むかな?

と思ってましたがそこは汎用品。
38up.JPG
何かと現物合わせが必要で、夕方までかかってしまいました。

途中でネジが足らなかったり、あらかじめ開けていた穴位置が合ってなかったり。

まぁそれも楽しい一時なんで良いですが。


完成後、ここ最近の黄砂汚れを落として気分よろしと。

さー後一週間でGW突入です。

今年のGWはひっさしぶりにお休みできそうなんですが、留学から帰ってきた娘が富山に遊びに来ると。
何か所か行きたいところを指定してきましたが、GW前半は忙しそうです。

36右後ろ.JPG
35右前.JPG
nice!(0)  コメント(0) 

年度末の工作 [Audiの部屋]

もう先週ですが、以前取りつけた後付けオリジナルのデイライト。

まだ1年半ほどを過ぎたところですが、もうLEDの切れ、ちらつきが出始めました。

36焼け.JPG
オリジナルでランプ本体は見えない仕様で工作していたのはこのためです。

ランプ本体に不具合が出たとしても、ブラケットに入るサイズなら見た目の変化なしにそれだけ交換すればよいわけです。

写真は判り辛いかもしれませんが、ランプのレンズが所々焼けています。
この部分のLEDは既に点灯してません。

なのでこのランプ本体を交換してしまいます。
今回も中華製のお安い商品ですので、さていつまでもつか。

35新デイライト.JPG
工作的には物が違う為、取り付け方も変わりその為の加工が少し必要ですが、ブラケットを外し、旧ランプ本体を撤去。

新しいランプの位置決めをして新しい取付穴をあけ固定します。

ただこの辺が中華商品のクオリティーですので、なんだかんだと追加でアレンジしないとただ固定するだけでも苦労します。

いやそのまま付かないわけではないですが、後でガタツキが出てしまっては寿命も推して知るべしですので。
41固定.JPG

46カバー取り付け.JPG
まー配線しなくていいのでその分楽ですが。

取り付け後は位置も明るさも問題なし。

旧ランプよりは色味も白くていい感じです。

修理に近い工作ですが久々に自己満足度の高い作業でした。

48右前.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

春準備の恒例作業 [Audiの部屋]

前のBLOGで書いたように、花粉症デビューのこの週末、鼻水とくしゃみに耐えながら待ちに待った春支度を。

DSC_0107.JPG
天気予報では全く雪の心配は無くなり、その代わり毎日会社の帰りには車は黄色くなるこの時期、まず自宅から夏靴を運び出し、車へ搭載。
会社へ移動し夏靴への換装。

その後、冬靴の洗浄と同時に洗車。
次は内装のメンテナンス、そして今回は大分ひどくなってきたルーフレールの白濁除去。

これだけのメニューをこなすと、ほぼ丸一日作業となります。

DSC_0103.JPG

DSC_0105.JPG
白濁化はケミカルだけではもう落ちないので、写真のもので磨きます。

濃い赤が#1000、ピンクが#3000の研磨スポンジです。

まずはルーフレール周辺をマスキングし、これで水研ぎしながら斑点が消えたところでピカールで追い磨き。

最後にコーティングして終了

DSC_0106.JPG
洗車してもその日の夜中には黄な粉餅になってしまいますが、それでもきれいになった直後はやはり気持ちいいもんです。

レザーシートの保湿クリーム塗り、ステアリングの油テカり落とし、トリム関係も汚れを落とし実に気持ちいい。

月曜日は雨予報で折角のヌメヌメBODYはまた汚れてしまいますが、春から仕様は、やっぱり締まって見えてこれまたいい感じです。

それと、富山へ来て約丸3年。

一時期、一部の心の狭い人たちのいやがらせ、”他府県ナンバー車両狩り” と煽り運転や幅寄せなどが横行し、地元民ステッカーなどが売り出され私の車にもマグネットと吸盤式にしたものを付けてましたが、今回から外しました。

BODYに付けてたところが色あせしてきたみたいで。
これもコロナ影響か
DSC_0109.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

リアデフォッガー修理の後始末 [Audiの部屋]

今週もそこそこ良い天気で、寒い日の窓ガラス曇り止め修理の恩恵をほぼ感じられず。

修理後、1回だけ朝方降った雪がうっすらウィンドウを覆ってた朝があり、その時完治していたのは確認できましたが、その後は使うこともなく。

テールゲートトリム合わせ面右.JPG
テールゲートトリム合わせ面左.JPG
そのデフォッガーが起動しないのを見つけた時、最初は自分で何とか出来ないかと、トリムを外したんですが、元に戻すのに手間取り、結果窓枠トリムの合わせ面が左右で違ってしまうという状態になってしいました。

トリム外す時のあるあるで、はめ込みの爪やガイドが折れてしまう事はよくあることですが、左側の方がこの時折れてしまった、為とその時は認識してました。

当然ディーラーから戻ってきても窓枠側とのトリムとは浮いた状態でしたので、やはり折れてるからだと。

テールゲートトリム爪.JPG
そこで、何とか代わりになる加工ができないかと、改めてトリムを外して見たところ、折れたと思ってた爪はただひん曲がってただけでした。

折れてもなかったので、ラジオペンチで形状を復元してみたところ、さらなる折損もなく何とか戻せました。

やけに短い爪で、先の方が変な形になっていたのですっかり折れてしまってたと思ってましたが、何も加工せず復元。

が、作業中に雪が降り始め慌てて元に戻した為、今度は違う場所にある金属製の爪を変形させてしまい、そのせいでトリムがカチっと収まらず余計な時間がかかってしまいました。
外すのも外し辛いトリムなのでもう外したくない場所の一つですが、・・・・

たぶん、何か気になる事が出てくるとやってしまうんでしょうねぇ。



nice!(0)  コメント(0) 

穏やかな気候の中、デフォッガー直った? [Audiの部屋]

先週は、まだまだ寒い日も多く、小雪がちらつく日もありましたが、超寒波の時のような積雪もなくいつのまにか道路の根雪もほとんどなくなってきました。

スーパーやパチンコ屋など大きな駐車場の片隅には、まだ除雪で積み上げられた雪山は残ってるようですが

代車.JPG
そして今週末も、先週と同じく土日ともものすごく穏やかな晴天。

家の中でもかなり過ごしやすい状態でした。

そんな先週、1ヶ月かかると言われていたリアデッフォッガーの部品が入ったのか、2週間待っただけで修理に入れることができました。

その間に来ていた代車。

現行のA4 avant S-Line。しかもディーゼル

まー通勤にしか使わないので、A4でなくA1やA3の少し小さい方が助かるんですが、得てしてディーラーさんは同じグレードの車両を出してくる。

買い替え欲を誘いたいんでしょうが、まだまだたった10年の車齢、走行距離は8万kmを超えたところ。
前車は13年経ったころ手放しましたが、その走行距離28kmから比べるとまだまだ助走くらいでしょうか。
買い替え欲なんかこれっぽっちも芽生えません(断言)

万が一、経済力があればですが、e-tronは興味ありますけど・・・

さて、自車より10年も新しいディーゼル S-Line。
当然でしょうが新機能もいっぱいあり、そりゃすごいんでしょうが、通勤だけでは使いこなせません。

せいぜい、シートポジションとオーディオ操作、乗り心地や遮音性程度を感じるぐらい。
そんな程度でも、ディーゼルなのに運転しているとディーゼル感は全く感じないのはすごいです。

マイルドハイブリッドということも関係するのか、アイドリング時や加速時の振動も普通に静か。
確かに、ボンネット前でエンジン音を聞くとそれなりですけど。
代車なので、シフトレバーの所に大きく、“軽油” とテプラが貼られているんですがホント、注意書きが無いと間違えそうです。

またLEDライトも明るくてちょっと悔しいのと、当たり前ですが、ステアリングの皮が新しくて気持ちいい。

足はここまで硬くする必要ある?というくらい硬さを感じた為、乗り心地は今一でしたが、アクセルレスポンスがいいのは、自車があんまりよくないのでここは羨ましいポイントかな。

今の車は2013年式、前車は2003年式なので、乗り換え時の試乗でこうも10年て違うのか?
と感動しましたが、さらに10年後の新車は自車と比較してもやっぱ違うなぁ~
と思いました。

感じる部分は狭い範囲ですけど・・・ねぇ。


でも造形的には、B8後期の艶めかしい造形が好きかな。(負惜しみ)

因みに、修理の結果、ちゃんと使えるようになったのか確認したいところですが、なんせ穏やかなのでリアウィンドウも曇らず未確認。

直ってるとは思いますが。

nice!(0)  コメント(0) 

冬支度、Ⅱ [Audiの部屋]

いや~来ましたね。寒波!

11降雪22年12月.JPG
先週日曜日未明からの降雪も、月曜日にはそれなりに積もり、まー何とか出社はできましたが朝からSTAFFが熱出た、入院したと大慌て。
しかも、施設で不具合があり警備会社が夜中に来てその対応など、週の初めからかなりハードに始まりその上その週末の金曜日からなかなかの豪雪予報。

これから会社に行くのも大変な日が続くのかと、憂鬱な気分に追い打ちをかけるように、とうとう流行りものに感染してしまい、火曜日から自宅療養になるという。

恐らく社外から持ち込まれたものがSTAFFに感染し、数珠つなぎでバタバタと

私もそれをもらったようで高熱が出て寝込めればいいのですが、熱はちょっとあるかな、喉が痛く、咳が酷いかな、といういわゆる風邪のやや重いくらいの症状では、簡単には休めず結局、在宅勤務。

週末の大雪時の出勤は免れましたが、車やその周りにはおよそ50cmほどの積雪。
雪かきしておかないと根雪になり、いざ車を出そうとしても出せない状態になりますので、まだ喉に違和感がある状態で雪かきを行いましたが、30分ほどで結構な大汗をかきます。

コロナ回復しても風邪ひくじゃん、みたいなことがあと何回か待ってると思うと更に憂鬱

08リアワイパー&リレー.JPG
そんな中、また悩みの種が増えてしまいました。

数週間前から気温が下がり、帰宅時に車に乗るとウィンドウが曇ってることが多くなりました。
暖気している間に前後デッフォッガーをいれ、霜取りするわけですが、気が付くとリアの熱線が稼働していないよう。

30分経っても変わらない為、トリムを剥がして調査するも熱線が断線しているような個所もなく、これはリレーかな?

とダメもとで購入。ついでに経たっていたリアワイパーも新調しようと。

10リレー.JPG
09レイアデッフォッガーリレー.JPG

ワイパーの交換は何の苦も無いのでささっと。

リレーは、ラゲッジルーム右側のふたの中。フューズと並んで2個あるんですが、こちらも刺さる向きは決まってますので難なく。

数分で終われせ、いざデフォッガーON!

・・・・・

数分後、暖かくない!

数十分後、ガラスは冷たいまま!

デッフォッガーが自動でOFFになるまで試しましたが、結論、回復しませんでした。

いやぁ~これから霜取りシーズンというのに、年末に来て困ったもんだと。

朝の出勤時、積雪していると窓にもぎっしり雪の塊が載ってるわけですが、ガラスに近い方は凍ってます。これを少しでも解かせないとヘタするとガラスをガリガリやってしまいます。

一部だけ効かないとかではないので、熱線の断線ではないと思うのですが、もし切れたたら割れてないのにガラス交換・・・考えただけで寒くなります。


今日はクリスマス。サンタさんは長いこと来てくれてませんがせめて簡単な故障であってほしい、と
切に望みながら、療養期間も過ぎたので恒例、一人クリスマスの食材を買いに出ますか。


この積雪状態では戻ってきたから車庫に戻せるか不安ではありますが。
nice!(0)  コメント(0) 

冬支度終了 [Audiの部屋]

コスタリカ戦、解説に安太郎さんがいるので一物の不安がありましたが、不安は的中。
まだ時間ありますよ、て、なんだかなぁ~。

さて、ヤホーの天気用で12月最初の週で、とうとう雪マークが出たのを受け、準備するなら今週末かな、と
03 純正ホイル.JPG
部屋からスタッドレスを運び出し、冬支度を。

このタイヤは今シーズンで3シーズン目。

山はまだまだ大丈夫ですが、さてアジアンの3年目はどうか?

富山に来る前は、関東のドカ雪時対応の為にしか交換してなかったので、ほとんどがドライ使用でしたが,こちらでは赴任した初年度から無いと困るような環境に置かれており、性能について心配してましたが、2シーズンは無事に乗り越えられました。

01 3年目.JPG
ひび割れや、極端な硬化は見られないようで、エアーの減りも均等に減っています。

まずは単品としては問題なさそうなので、車に積み込み会社へ向かいます。

リフトアップし準備を進めます。
工場併設なので、神奈川にいる時に比べ作業は楽です。

02 リフト.JPG

夏タイヤを外してまず確認しないといけないのが、以前スペーサーを取り付けた時に加工して施工したハブカバーです。

外れて遊んでいないか、が心配でしたがしっかり取り付けた時の状態が維持されてました。

もし外れていたら、ここで追加の加工も考えていましたがその作業は不要になり助かりました。
このタイヤ交換の後、少し仕事をしなくてはいけなかったもので。

04 ハブカバー.JPG
さて、外したタイヤは夏前に交換したばかりなので減りに関してはまだまだ大丈夫ですので、例年通り綺麗に洗浄し乾燥させます。

これを4本積み込むのが案外大変なんです。

ラゲッジは狭くて4本は乗りません。
リアシートに立てた形で積み込み、動かないように固定しなくてはいけません。

これがかなり大変でまた部屋に持ち運ぶことを考えると、出しやすいようにも積まないといけないので。
初年度、これに失敗し、リアのエアコン吹き出し口を破損させてしまったので。
05 夏タイヤ.JPG

ホイルも綺麗にし、スタッドレスの取り付けも済み、車両への積み込みも無事終了。

空気圧を調整し、1年ぶりのスタッドレス。
前回取りつけていた時に対し、フロントのトーを調整しているのでそれもどうかと気にしてましたがこちらも良好。

06 交換後.JPG
この状態で、およそ3か月。

憂鬱な除雪の時期ももう直ぐです。

年末年始は今回もこちらに滞在することになるので、また正月から雪かきかと思うと、・・・・

げんなりです。

nice!(0)  コメント(0) 

へろへろな作業 [Audiの部屋]

制限なしのお盆休み。
ここ数年、抑制されていた人たちはこぞって旅行だ、イベントだと経済活動に貢献されておりますでしょうが、16日以降のコロ助感染数がどうなるのか。

もういつどこで感染するかわからない状態で、私の仕事周りでも、急に発熱、医療機関で診てもらうと陽性、こうなると公共交通機関で単独で帰宅してもらうわけにはいきません。

全国各地から集まる人たちを相手にしており、保健所との連携後、ホテル療養の為送迎と、まさにいつ感染してもおかしくない勤務を強いられてます。

幸い、3回接種が効いているのか、車の窓全開で送迎したからか、潜伏期間も含め感染は免れましたが精神的にはかなりきつい状況です。

11キャップ加工.JPG
こうなると、自分の息抜きもしなければ参ってしまいます。

とは言え、混雑しているだろうというタイミングで何処かに遊びに行くのも避けたいところです。
本当は、昨年同様往復800kmの強硬墓参りに行こうかとも思ってましたが、道路も混んでるでしょうから中止。

であればくそ熱い中で、もくもくとまた車弄りです。

今回のメニューはリアホイルにスペーサー取り付けです。
取り付けだけなら大した作業じゃありません。ただ、今回選んだPartsですとそのままでは取りつかない為、一部部品に加工が必要なんです。

12加工キャップ.JPG
ハブ付きスペーサーの取り付けなんですが、選んだサイズが厚み12㎜。
車両のハブ高さがハブキャップ込みで13.5mmで、これだとスペーサーがハブと干渉しピタっと収まりません。

そこで、ハブキャップを干渉しないように加工します。

車両のハブ内に収まるようにして、スペーサーとの干渉を回避させます。

この加工に約3時間と猛暑の中ヘロヘロになりました。埋め込んでしまうと外し辛くなる為真ん中にワイヤークリップでつまみも追加。

befor-after01.jpg
そんなこんなで4時間強、取り付けも完了し、見ためだけの息抜きは完了です。

大汗かいて、ヘロヘロになって、汗でべっとべとになりますが、こういう作業している時だけ集中でき会社の整備工場で作業していても仕事は一瞬忘れられます。

唯一の息抜き、短い時間でしたけど無心になれるこの時間が好きです。

この後、テロッテロを求めて念入りに洗車もしましたが、この後しっかり夕立に遭うという、夏のあるあるです。


20スペーサー取り付け後後ろから.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

おnewタイヤのお試し [Audiの部屋]

audiに乗り換えて、早2.5年
走行距離で約3万kmを加算し、最初に付けた夏タイヤもそろそろ交換時期であることは
何度か書いてきましたが、先週おnewに履き替えました。

ファイナリスト02.JPG
賛否両論ありますが、前車Vectraで初めてアジアンタイヤに手を出し、その性能に対し違和感を感じず5回もリピートしてました。

ですので、アジアンタイヤを選択することに不安は無いのですが、リピートしていたATRがオートウエイで取り扱いを止めることに。

インドネシアのメーカーなんですが、どうも買収されたようで、買収後の品質や会社としての対応から取引を止めたとのこと。

そこで、同様にATRファンの乗り換えが多かったFAINALIST 595EVOというやつをチョイス。

ファイナリスト07.JPG

デザイン的にはギザギザの縦グルービングとサイドウォールにある炎のデザインが特徴的ですが、炎デザインは性能には関係ないでしょう。

交換後は通勤だけで100kmほど皮むきし、この週末に少し長距離を走り色々確認してみました。

まずは能越自動車道で100km/h付近の速度域を確認。

Sports系なのでコンパンドが柔らかいせいか、予想以上に静かでこの前に付けていたFALKEN AZENIS FK453やATRよりも静かです。

荒いアスファルトではさすがにゴー音はしますが、許容範囲の騒音です。

ファイナリスト08.JPG
直進性も良く、ストレスの少ない印象です。

レーンチェンジでも変に振られたりバタつきもなく、ギャップを超える時の反応もFALKENより柔らかい感じで高速道路での性能は満足できるものでした。

能越道で白川郷まで走り、観光はせずに今度は下道で飛騨高山を目指します。
山岳路ですのでコーナーが続くところでグリップ性を確認です。

軽く流す程度でしたら全く普通で、静粛性もあり快適に走れます。
少しオーバースピードで走るには、しっかりコーナー手前で減速しアクセルオンでコーナーを抜ける走り方が安定するみたいです。
コーナー途中で切り増しや、減速するシチュエーションでもそこそこ食いついて修正できましたが、危ないので基本に忠実な曲がり方が安心でしょう。
ファイナリスト11.JPG

ファイナリスト13.JPG
観光客が多い高山市内の商店街を抜け、今度は奥飛騨を目指します。

幸いにも途中、夕立がありウエットの峠道も試すことができました。

ウエットでも普通に流すだけでは全く不安感はありません。排水が良いのか(運転してると見えませんが)路面をとらえてる感はそれなりに維持されてます。

ウエットでは無理は禁物ですが前のタイヤがコンフォート寄りだった為それよりは安心できます。
出発した時はかなりの晴天でしたが高速から一般道、峠、ウエットと色々試せて私の中では十分合格ラインのタイヤでした。

ファイナリスト17.JPG
強いて不満点を言えば、ショルダー部が丸すぎてタイヤが小さく見えるとこ、ぐらいです。
nice!(0)  コメント(0) 

そろそろ? [Audiの部屋]

先日の帰省前、タイヤの消耗が気になり溝深さを調べたら、スリップサインまで3mmあるかないか
フロントタイヤ.JPG

これはそろそろ考えないと、と思いながら長距離を走ったんですが、先日の再トー調整で直進性や瞬間燃費はすこぶる改善。

あいにく富山からの道中、雨天での走行でしたが法定速度範囲ならまだ危険を感じる状態ではなかったので、もう少し時間稼ぎできるか、と

気になったのでこの週末リフトUPし、改めて前後タイヤを確認しましたが、リアもほぼ同様の減り具合。
リアタイヤ.JPG

サイズがサイズだけに有名銘柄からチョイスするととんでもない価格になり、次のタイヤは恒例アジアンタイヤに逝く予定です。

前車OPELでも、最初はドキドキ物でしたが結果4回(5回だったか?)もリピート利用。
通常の使用でしたら全く問題を感じませんでしたからね。

ただ、リピートしていた銘柄はサイズが無く、同じアジアンでも別銘柄を探さないといけない為、また最初のドキドキはちょっとあります。

そこで、折角リフトUPしたんだから、もう一度トーを調整してみようと。

トーゲージ.JPG
現状は、マイナス2mmトーインで調整していたつもりですが、改めて測ったら3~3.5mmでした。

きっちり何mmと出せないのは、トーゲージを使用してトレッド前後を比較しているだけだから。

後は感覚(いいのか)

でもこの感覚が大事で(ほんとか)、毎日走る一般道やバイパスなどで違いを感じられなければお金を出して4輪アライメントを調整してもらってもその違いが判りませんからね。

今回はトー前後の差を見るだけですが、1mm動いただけでも感触は違ってきますので、より標準に近づける為、0~1mm狙いで。

タイロッド.JPG
いつもの通り、回しすぎないように左右差が出ないように・・・

やりすぎると、測って、調整し、走って確認、また調整の繰り返しになるので慎重に。

一回目の調整後の測定で、およそ、0.5~0.8で1mmは無い感じ。
走ってみてもセンターズレもなく、直進性も良好。

右左折後のステアリングの戻りも引っ掛かりもなくスムーズ。

今度は当面これで様子見です。
判断基準にしている瞬間燃費が良くなれば転がり抵抗が減ったということですので、それ待ちです。

でも調整前よりもさらに気持ちいい感じになって気分が良かったのでマフラーカッターも磨いてみました。

おまけ作業ですが
カッター磨き.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

セルフご褒美 [Audiの部屋]

先週、また一つ大人の階段を上り、言い換えれば天国に近づいたわけですが、どうせなら何かご褒美をと思い切って改めてBODYコーティングを施工してもらいました。

DSC_0047.JPG

ここ富山に来て、2回の降雪・積雪シーズンを経験したのですが雨と違い、BODYに降ったものが接触している時間が長くなります。

また、何度も何度も雪下ろしするのが良くないのか、シミやウォータースポットが目立ち始め、洗車しても見た目の艶はそこそこ出ても、近づいては見れない状態でした。

コーティングの施工は下地処理が肝です。

購入時にaudiでしてもらったコーティングでは、ウォータースポットは残った状態でした。
D施工ではこんなもんか、と諦めて引き取りましたが、今回は見事です。

DSC_0040.JPG

ボンネット、ルーフのウォータースポット、シミは綺麗に除去されてました。

そのおかげで、濡れたような艶と奥行きのある黒、表現するならトゥルントゥルンのテラッテラです。

ご褒美としてそれなりの金額投入の甲斐がありました。

ただ、富山は黄砂もすごくって、雨が降った後晴れると黄色の斑点だらけになるのは仕方ない所ですが。

DSC_0039.JPG

おかげで、A4、特に8KのBODYの造形が艶めかしくはっきりし、艶だけでなく造形の綺麗さも際立ちました。

コーティング屋さんにも言われましたが、洗車機を通していないので塗装自体の劣化は押さえられていたのがコートの乗り、磨きもそこそこ行けたそうです。

塗装が痛んでると、磨くと下地が出てしまうので。
前車ベクトラでは、ROOFがもうそういう状態まで逝ってしまったのでフィルムで逃げましたが・・・

151太閤山ランド.JPG


そして、会社の向かいにある太閤山ランドというファミリー施設の桜も満開です。
nice!(0)  コメント(2) 

やっておきたかった修理 [Audiの部屋]

昨シーズンの豪雪時、不覚にも自宅前でスタックしてしまい身動き取れない状態に。

目の前の道路を塞いでしまい、そのうち前後に車が詰まり大騒ぎに。
気が付けばアパートの方やせき止めた車のドライバーさん達が助けにきてくれました。

その中のお一人が、車のすぐそばの凍った氷を砕くのにスコップで一撃を加えたところ、サイドモールに見事にHIT。
助けてくれたので修理費を請求するわけにもいかず、長らく放置してました。

02パテ.JPG
傷としては、長さ3cm、深さ2㎜ほどスコップの先でガッツリと。

本来なら外して1本丸丸修理、塗装したいところですが今回は外さず部分修理をしてみました。

なるべく小さい範囲で目立たぬように。

案外これが難しい。

もともと小さな傷でそんなに目立ってなくても、色が合ってないと修理したことにより逆に目立ってしまいます。

ちなみに私の塗装は昔から缶スプレーです。
06塗装.JPG

今回は車両がメジャーなaudiですので、吊るしで安い塗料があるかと思ってましたが、いつも使用するHolts製では前車Vectraと同じく特注カラーでした。

これはきっと、缶スプレーで修理する人なんかいないからなんでしょうね、audiオーナーは。

それはさておき、3連休の初日、久々に寒い日でこれはパテにせよ塗料にせよ乾燥に時間がかかりそうな日です。
幸いにも特注缶スプレーの色の合いはバッチリ。

会社にある暖房用のヒーターを引っ張り出しクリアまで塗装、一晩寝かしてよく2日目。

磨きに入ったんですが水研ぎしたら境目が目立ってしまい、塗装からやり直し。

09仕上げ2.JPG
時間はかかってしまいましたが何とか目立たぬようには修理できました。

少々、面だしが甘かったようでよぉ~く見ると修理した部分が解りますが、缶スプレーの部分修理ではまずまずの出来でした。

前のBLOGと相まって、年度末の有意義な3連休、満喫できたようです。
nice!(0)  コメント(0) 

春、近し・・・か [Audiの部屋]

先週の日曜日は、軽い寒の戻りでみぞれ交じりの雨が降りましたが、明けて月曜日からは暖かい日が続きました。

ただ暖かいといっても気温は一桁ですが、それでも晴れてると日差しは暖かさを感じるようになってきました。

天気予報の気温も氷点下の日もなくなり、そろそろいけるか?
と夏靴への換装へ踏み切りました(大げさ)

143スタッド洗浄.JPG
この作業を行う為には、部屋からタイヤを運び、会社へ持ち込み交換後スタッドレスを綺麗にし、乾燥させて袋に入れて、また家へ運んで、となかなかの重労働です。

なので、やるぞ!と気合を入れないと重い腰が上がりません。

丁度、土曜日の昼間、私の駐車スペースの両隣が出かけていたた為、今がチャンスとタイヤを運び出し車に載せておき、これで翌日は直ぐに始められます。

併せて毎回の夏靴換装時に行っているレザーシートのお手入れも必要なので時間が必要です。

145レザーシートお互.JPG
降雪時期はドアを開けた瞬間にどうしてもシートや室内に雪が入り込みます。
シートもお手入れしてあげないと痛みが早くなりますので外せません。

なんだかんだで4時間ほどの作業となりますが、購入後2年と2か月、やはりこれも雪のせいでしょうがウォータースポットがだいぶ目立つようになりました。

今ならまだ凹みまで逝ってなさそうなので、この辺で一度磨きをいれたいところですが、夏タイヤもそろそろな減り具合。

いやいや出費が重なりそうです。
144 22年度春.JPG


nice!(0)  コメント(0) 

初車検と肩の荷が下りた話 [Audiの部屋]

この車を購入し、早2年。
所有してから初めての車検の月が来ました。

思い返せば、19年の12月。
前車、OPEL VECTRA GTSを手放す決心をし何やかんやあり(過去BLOG参照)乗り換えたわけですが、ここ富山に来ることも決まっていた為、ほぼほぼ富山で使用して2年となります。

車検21年.JPG
普通であればディーラーへ入庫となるでしょうが、幸いにも会社に認証工場があり、更に私の管掌管轄となります。

普段から必要な整備はしてますので会社でいいかと。

おかげで恐らくDでの見積もりの半分以下で車検を通せました。

換えたのは油脂関係とフィルター関係だけです。
不具合もありませんし。

あえて予防整備も必要なさそうでしたので。


そんな感じで、無事車検は終わったのですが、先述した管掌管轄のこの認証工場。

運営を始めてから非常に問題がありました。

それはそこの従業員です。

整備士免許があり、某国産Dで整備士として勤めていた経歴もありながら、全く使えない人材で、簡単に言うと整備士としても社会人としても不適合者。

年齢はすでに40を超えているのですが、嘘、言い訳が多く、向上心無し、知識なし、技術無し、探求心無し、美的感覚無し、会話が成立しない等々・・・
もっとも酷いのは車に興味なしと、なぜこの職業選んだ?

いや、良くここまで生きてこれたな?

と思える人材で、何を言っても、どのように言っても改善が見られませんでした。

その癌が、ようやく自分から退職を申し出てくれたと。


昨今、どんなにひどい人材でもなかなか会社側から退職させられないジレンマがあり、自分から身を引いてくれるのはどんなにありがたいか。


一応、退職理由を聞かないといけないのですが、聞いてて呆れてしまいました。


幾度となく同じ指導、指摘、注意、叱責を受け、そのことが精神的につらくなったと。
なぜ自分はこんなにできないんだ、と悩んでると。
(この時点で自身の能力はもっと高いと自負してる)

なぜ、幾度となくそれらを受けたか、原因を顧みず、ただうるさく言われることだけで辛いと。
それでいて、こうすればと改善策も提示しているのにそれを実施しない、考えない、行動に起こさない。なぜ実行しないのかと聞くと、忘れてた、とか、今やろうと思ってた、とか、お客様がこう言ったとか、と挙句の果てに人のせいにすると。

そこを指摘すると黙り込んで、その時だけ悪いことしたと神妙な態度を取りますが、その場が終わると
ケロっとしていて、翌日に同じミスを繰り返す・・・・

まるで幼児です。


このSPECは社内でも直接関係ない社員でもわかるほど顕著で、他の人からも注意されること多々あるんですが、自分にとってウルさいこと、面倒な事、考えないといけない事は聞き流す脳みそのようで、やはり翌日にはあっけらかーん、としてます。

もう怒る気にもなれません。
はいはい、どうぞどうぞお辞め下さい。

ちなみに興味本位で、次は何をしたいか聞いてみたんですが、また整備士やりたいと・・・・

色々機械いじり好きなんですよねぇ、としれっとぬかします。



嘗め切ってます。いいおっさんが・・・・
nice!(0)  コメント(4) 

憂鬱です、冬支度 [Audiの部屋]

今週に入り、また富山の気温は下がってきたようで夜中に寒さで目が覚めるという、寒さを実感しています。
今年は昨年の寒さ対策で、新しい毛布を導入しましたがやっぱり電気の力を借りないと凍死してしまいそうです。

人間の冬対策も必要ですが、車の方もそろそろ冬支度しないといけません。
21年冬支度.JPG

くしくも昨年と同じ日付でした。

スタッドレスへの換装日。

交換後、こびりついたブレーキダストを綺麗に掃除して、約3か月、押し入れに仕舞い込みます。

21年冬支度2.JPG

仕舞い込む前にきっちり残量も確認しておきます。

約2万kmの使用ですが、残り1万走れるかどうか?位の残量です。

来年はショックと合わせ、夏タイヤも考えないと・・・


さて久しぶりにノーマルホイルに換装されたaudi君

タイヤ幅が255から245の10mm幅が縮まり、1インチ小さくなり、扁平も35から45と、ここまで変わるとハンドルはすごく軽くなります。

21年冬支度3.JPG
昨年も書きましたがこのホイルデザイン、悪くないんですよね。

奥に引っ込むので踏ん張り感は無くなりますが、この姿で約3か月、当面ガマンですね。
nice!(0)  コメント(4) 

適合無しを使ってみる [Audiの部屋]

久しぶりに車弄り。

以前から、というより購入時からの違和感。
時々出る発進時の出足の悪さ。2速や3速からスタートするようなアクセルのつきの悪さ。

04交換したプラグVK22.JPG
使っていたプラグはDENSO VK22

購入時から先の違和感は感じていて、直ぐにこのプラグに換え若干は改善されたように感じましたが、完全ではなくいや~な残尿感のような気持ち悪さが残りました。

丁度交換指定の走行距離の時にCVTオイルも換えてみましたが、・・・・う~ん・・・・

しばらくはこれで我慢してましたが、最近また気になりだして。

前車でも一度DENSOのVKシリーズは使ったことがありますが、交換後はそれなりにフィーリングが良くなったので、この車でも使いましたがこれ、案外寿命が短いんですよね。

交換後2万~3万kmくらいが限界のようで、今回もすでに2万km超え。

そこで外してみたところ、電極の消耗はそうでもなかったのですが、自浄作用は落ちているようで、煤の付着は結構多めでした。
01交換するプラグBOSCH FGR5KQE0.jpg
ならばそろそろいいかと交換プラグを物色してみたんですが、やはり前車でも適合は無かったもののダメもとで導入してみたBOSCHのフュージョン。

これが思いがけずいいフィーリングでLIFEも長く、できればもう一度味わいたいと。

ところが、この車用としてはBOSCHのHPからも適合は見つけられず、さてどうしようかと。

そこで、今ついているVK22の諸元から当たってみると、あ~るじゃありませんか(^^)

BOSCH FGR5QE0(最後の文字はゼロです)

純正→DENSO VK22→FGR5QE0 とDENSOの適合にははっきりと。

02純正との比較.jpg
ならば逝ってみようと。

もちろん自己責任です。
SPEC上では適合ですが、車両に付けてみてはたしてどうか?なんか変な悪さをしないか?ノイズや振動は出ないか?などなど、懸念はあります。

ただ、寸法的に適合しているならピストンを突くことはないだろうと。

03フュージョン4極.jpg
だって、この面構え。魅惑の4極仕様です。

見た目だけで燃焼パワーはありそうじゃないですか。

前車ではありますが、良いフィーリングを感じられたので、やっぱり試したいと。

因みにどんな車種が適合されてるのかと見てみたらポルシェのボクスターなど、純正指定されているようです。
ポルシェと言えば今はAudi Gr。

エンジンは違えどいけんじゃねっ!と楽観的なお試し気分。ワクワクで交換し、さてフィーリングは。


正直、極端なパワーUPや加速の向上が見られるわけではないですが、例の違和感に関しては交換後約50km

ほぼ感じなくなり、効果はあった?とみてよさそうです。


1本千円ちょっとですが大正解だったみたいです。
nice!(0)  コメント(0) 

ビバ、4連休! [Audiの部屋]

と、無邪気に喜んでみる。

なぜなら連休明けは大なり小なり多忙になる為、カラ元気です。

更に、来月早々、またお目目の手術があり、術後の見え方がどうなるかその不安もある為です。

さて、その4連休。

おとなしく家で世界運動会を見るほど、いろんなスポーツに興味があるわけではないので、サッカー
だけ見れれば十分です。

バカンスに行くにはこんなご時世ですのでそれもできません。

21カーボン貼り.JPG
となれば、工作です。

以前、と言ってももう1年前くらいの作業なんですが、出来具合に違和感があり、何とかしたいと思ってたその作業をようやく。

まとまったお休みと本人のやる気がないとなかなかできないんですが、どこにも行けませんしお金のかからない息抜きならもくもくと工作するのが一番です。

暑いですけど・・・・

25リアUP.JPG

まー私の性質をご存じの方なら当然の流れとお判りでしょうけど、今回の作業はまたパテ埋め作業もあり、少々時間がかかります。

目の状態が状態だけに細かい作業はかなりしんどいです。

最近はあんまり細かい作業は避けるようにしているんですが、今回は結構荒く作業してもそれなりにできるだろうとやる気スイッチがON!

気になってたとってつけた感満載のPartsを再加工して違和感(自己判断)を減らしただけです。

27左後ろ.JPG

併せて、少々イメチェンも、と思って発注したPartsが思いがけず連休中に届くという、うれしい誤算もあり作業追加。

06顔P.JPG
こちらも、実は購入時から気になってた部分が。

フロントグリルの中にあるパークアシスト用のセンサー周辺にタッチUPペイントで塗りたくった後があり、こいつを何とかしたいと。

得意のカーボンフィルム施工で逃げる手は考えていたんですが、ちょっと色気が出てaudi純正のメッキモールを付けてみようと。

こちらは貼るだけ商品で、純正なので精度も問題ありませんでしたが、う~ん、やはりお高い。

OPELと違いPartsはたくさんあるんですけどね。


4連休中、3日間を作業に当てられなかなか有意義な連休でした。


さて、連休明け、願わくば大きな問題も課題もなく、来月月初の手術に望めれば助かるんですが。
nice!(0)  コメント(0) 

新緑のツーリング [Audiの部屋]

当然と言えば当然か、緊急事態宣言の延長、対象地域追加などまだまだ65歳以下のワクチン接種が
いつになるのかわからない状態で、相変わらず世界運動会をやる前提の政府。

その身内からは宴会だパーティーだと庶民をバカにした悪行が続いてます。

一生懸命、不要不急を貫いている人たちも多い中、恐らく限界ギリギリだろうなと思われる飲食業の
皆様はハラワタ煮えくりかえる思いでしょう。

一方医療従事者の方々は今も大変な勤務体制で不安の中、まさに身を削って患者さんのケアにあたら
れ、個人的にはお世話にならないようしっかり引き続き自粛生活していきたいと思います。

71ドライブ5.30.JPG
とは言うものの、できる範囲で息抜きはしておかないと、精神的にまいってしまします。

私もいろんな地域から人が集まる中での業務を強いられる為、自分が感染するわけにもいかず日々の暮らしはまさに自粛です。
外出と言えば散髪屋かスーパーしかないという状況。

GW前に突き指し、指が曲がっている為病院に2回行きましたが、あまりに混雑している為,それ以降行ってません。

現在は自身で作成した固定サポーターとそれ用に購入したサポーターを併用し、指の固定を続けてます。

岩魚丼.jpg
さすがにスーパーだけでは息が詰まります。

外食や飲み屋には一切行けない、行かないのですが、車の運転だけなら感染リスクも減らし、息抜きになるのではと、新緑まぶしい晴天の今日、200kmばかしでしたがドライブに出かけてきました。

行先は、道の駅奥飛騨でリピートしてるイワナ天丼を食し、岐阜県高山経由で富山に戻るコースです。

途中、温泉街もあり日帰り温泉にでも浸かっていきたいところですが、日曜日ということもあり、それなりに人がいるかもしれません。

ここはグッと我慢し、ただ走るだけのドライブに終始しました。

いやこれだけでも全然楽しい。

イワナ天丼は変わらぬクオリティーで、ガテン系職業の昼飯か!というくらいの量も変わりません。
さすがに私もこの量は苦しくなってきましたが、それでも何とか平らげ、後は帰るだけ。

72ドライブ2.JPG
わざと遠回りし、岐阜県高山市方面から富山へ向かいます。

やはり途中に下呂温泉や白川郷があるんですが、ガマンガマンの走るだけに終始。

天気も良く気温もちょうどいい為バイカー達も多く走っており、お尻に付かれること数回。

私も昔はライダーでしたので気持ちはよぉーく判ります。

避難帯のある場所で左によってあげ先行させます。
気持よく左手を上げて抜いていくバイカー達。でもその先で、地元の軽トラに進路を阻まれご愁傷さまと、ツーリングコースのあるある状況ではありますが、それもまた一興。

73ドライブ3.JPG

ゆっくり目の11:00に出発し、帰宅は17:00前でしたが、まずまずのペースで走ることができ、3月に帰省した帰りに同じ辺りでNaviが自車を見失うこともなく、気持ちよくドライブできました。

長時間、他府県ナンバー車両を観光地の駐車場に停めておくと不安になってきますが、走っていれば気にせずともいいですからね。

パドルシフトも久々に操作し少々回転も上げて走りましたので、いい煤払いにもなったかな。

でもやっぱり温泉に浸かりたかったなぁ
nice!(0)  コメント(0) 

不要不急の続き [Audiの部屋]

GWにはどこへも行かず、久々にどっぷり車弄りでデイランプを取り付けましたが、その結果に悦に浸ってたところ、今週月曜日、会社へ行こうと車に乗り込むと、目の前まで伸びるフロントガラスのひび割れです。

フロントガラス.JPG
わっやられた!

これが他府県ナンバー狩りか!

とこれは警察へ電話か?と確認すると、外から触ってみるとそのひび割れ部に引っ掛かりが無い??
外からのいたずらならガラスに引っ掛かりがあるはず。

とりあえず会社に向かい、着いてから改めて確認したところ、3月に受けた飛び石を受けたところからひび割れが伸びている。

外からも内からも傷の引っ掛かりは無く、間違いなく、これは飛び石による傷から何らかの条件でひび割れを誘発したようです。

ガラス交換.JPG

ガラス交換は実は富山に来る前、昨年の3月に一度行っており、1年少しでまた交換です。

あまりにもaudiのガラス、弱すぎじゃね?

と、思わずにはいられませんでした。


とは言え、このひび割れではさらに広がる可能性もあり、第一安全ではないです。

すぐさま保険利用で交換を手配したんですが、弱さが気になり今回は社外品にしました。

ガラス上部のぼかしも濃い色の物に変更です。


ガラス強度は分かりませんが、純正のぼかしは薄く範囲も狭いのでこれを選んだのですが、問題は施工状態です。

車を引き揚げてから気づいたのですが、ワイパーの可動範囲がなんかおかしい?

よくよく確認すると、ワイパーブレードが左右逆付け、ワイパーアームも変な位置に取り付けられており、極めつけは内装パネルに多数の傷が・・・

これは間違いなくクレームです。
いやいや、プロの仕事としてどうなのよ。

やっぱり外車を扱いなれてるところから依頼しないとダメですね。


30減光比較.jpg
気分を取り戻すために、GWに追加したデイランプに減光機能を追加しました。

ポジションONで減光させます。

写真ではわかりづらいですが、目視ではしっかり減光できてます。

減光用のリレーを追加しただけですが、車検のことも考え、また後付けではあっても純正チックにするのが銀3工房のコンセプトです。

ガラス交換のトラブルはありましたが、こちらは構想通りに終われましたので±0か・・・

いや、プラスで終わりたいんですけど。


nice!(0)  コメント(0) 

不要不急のお楽しみ [Audiの部屋]

今日でGWは終わりですが、どこの観光地もすっかり政府に振り回され自粛できない人たちであふれているようで、怖くてウロチョロできません。

会社では、明日からはまた全国から人が集まり相手をしないといけない為、感染するような行動はできません。
来る人たちにも今回から簡易抗原検査を必須にし、陽性の人は来ないでね、と対策追加済みです。

70突き指.JPG
どこにも行けないのですから、たっぷりある時間を使って車弄り三昧しようと考えてたのに、休み前の最終日、どこにぶつけたのか不覚にも突き指してしまい、左手中指第一関節が曲がったまま戻らなくなりました。

痛みはないのですがまさか骨折?

ググってみるとマレット損傷というやつらしく、骨折か筋が切れるとこうなるらしい。

治療は固定して安静療養らしいですが、不安なので翌日病院へ。
アパート前に繁盛している外科医があり診てもらったらやはりググった通りの結果でした。

04デイランプ.jpg
えらく簡単な固定方法で帰されたんですが、写真の物を取り付けようと楽しみにしてたのに。

このまま何もできずのホームステイするにはあまりにももったいない。

在庫のブリキ板でがっつり固定するギブスもどきを作り、予定通り工作強行です。(バカ)

まずは色々加工してpartsを作っていきますが、プラ部品、アルミ板、ポリカ製品と多種多様な材質の物を切った、削った、穴開けてと、体中、削り粉だらけになりながらいくつかの部品を加工していきます。
07穴あけ.JPG
これだけで丸一日がかりです。

出来上がりを想像し、もくもくと作業を進めますが、やはり左手の不自由さが辛いです。

中指って意外と仕事してるんですよねぇ。

昨年まではこういう作業はいつもアウトドア作業だったんですが、今は立派なリフト付き工場が使えます。
もちろんお休みの時だけですがリフトが有るのと無いのとでは全然体の痛みが違います。
変な格好で低い位置の作業をしなくて済みますんで。

16取付.JPG
でもさすがに指以外にも辛くなってきたものが・・・

それは目です。
数年前に発症した網膜剥離の手術後後遺症もありますが、多くは老眼のせいか、見たいものがちゃんと見えません。
配線に施工する端子のカシメ作業なんかはメガネを着けたり外したり・・・

これはかなり面倒で、こういう作業もあとどれくらいまでできるのか、唯一の楽しみなのに辛い所です。

18全体.JPG
それでも何とか形にするのは私のすごい所(自画自賛)

ここまでで丸二日を費やし、充実のGWです。

この後配線作業になるわけですが、昭和時代の車と違い電源取るのも一苦労です。

エンジンルームもみっちり詰まってますし、狭い所の作業で手も傷だらけです。

老眼、突き指、いたるところ狭い場所だらけ・・・
netで情報を得ないと簡単には弄れません。

そんなこんなでGW最終日。

うれしはずかし点灯の儀式です。

20点灯.JPG
22点灯up2.JPG
しっかり不要不急を楽しんだ、といお話でした。

早く自由にどこへでも行けるようにならないものか、と節に望むところです。
nice!(0)  コメント(0)