SSブログ

100均、侮るべからず [OPELの部屋]

暑いです。休みとはいえ暑いです!

毎年そうですが、アウトドアでの作業は、一歩間違うとえらいことになりそうなので
この7月~8月はほとんど何もしない期間です。

11いいもの.jpg
それでも6月末は逆に涼しい日が多かったので、少し前ですがこんな物付けました。

100均の商品ですが、太い針金?にウレタン風のカバーがされていて、フレキシブルに形状を変えられます。

かといって、ふにゃふにゃもしていないので、規定重量の物なら支えられます。

どこに使ったかと言うと、

04 ステー取付.JPG
以前取り付けた、PanaのGolliraさん。

純正の取付ステーは吸盤式で、通常、ダッシュボード上に取り付ける前提です。

取付後、揺れなどが激しい場合、本体下面をダッシュボード上面に当てるように取り付けるよう指示もあります。

が、私の場合、ダッシュボード上は以前から鎮座していたユピテルのPND兼レーダーがありそこは無理。
そこで、写真のように1DINの汎用BOX内に収めたわけですが、やはり走行中に揺れるわけです。

なんせ、1本足で支えているわけですから。

12いいもの取付.jpg
そこで、何かかっちり固定できる方法はないかと、100均をうろついてる時に先の商品を見つけたんですね。

一見、雑なように見えますが、こんな風に取り付けます。

純正ステーの両サイドに足が生えたかのように形状を整え、この商品自体の支えは、汎用BOX内の上下で支えるように形を作ります。

これで、ナビ本体の揺れを中心のステーの両サイドで受け止めるわけです。

ウレタンのような柔らかい素材でくるまれている為、傷を付けたり、いやな低級音も出ません。

本体を取り付けるとこうなります。
13いいもの取付後.jpg

これが、効果てき面!

走行中、前を見ていても視線の中で揺れているのが判ったのですが、これを付けてから全く揺れません。

さすがに大きなギャップを通過するとそれなりに揺れますが、通常走行であれば気になる事は全然ありません。

ナビの向きを変えたい時も、合わせて自由に変えられるので、固定物で何か付けるよりは汎用性も高く、これはなかなか優秀。

そして何よりも、108円で無加工、お手軽ときたもんです。


さて、そろそろダッシュボード上のユピテルさんも引退が近いです。

ここ最近は起動もままならない状態。

厄介なのは、これを外した後の処理です。

色々、専用化してしまったので・・・・

nice!(0)  コメント(0) 

やっぱりアカンは [OPELの部屋]

車検上がりで作ったハイマウントストップランプの荒隠し。

08荒隠し2.jpg

アクリル板を切ってカーボンシートを貼っただけですけど、やはりチープ感は拭えません。

数日でこのチープ感がやたら気になりやはり作り直そうかと。

で、どうせ作るならとFRPで工数掛けてみました。

またしてもこんな所に、と言うくらい。
09FRPで作り直し.JPG

先に作ったアクリル1枚版を型にしてFRPで成形、その後パテで成形、時間かけて形を整えて・・・

と。

今回は塗装までしない予定でしたので、細かい所は手抜きをしましたが、立体感を出す為のキャラクターラインの部分はしっかいり成形しておきます。

まーこの辺はいつも通りです。

ですが、しっかりその形状を見極めるにはもう眼鏡外して顔を近づけないと確認できません。

それが何をおいても辛い。そして面倒臭い。


いやはや、年は取りたくないもんです。


さて、できたのはこんな感じ。
15貼付け.JPG

何これ?

と言われても何とも回答に困りますが。

『過去に付けた細かい傷の荒隠しの為に作ったそれらしい物』


・・・・、とでも言っておきましょう。


16引き.JPG



nice!(0)  コメント(0) 

7度目の車検、15年目に突入 [OPELの部屋]

先週末、7度目の車検を通しました。

いやいや、購入した時はこんなにも長い付き合いができるとは想像もしてなかったんですが、
一旦OPELから離れ、仕事の都合上国産車に乗り換えましたが、いざそのしがらみが無くなり
ピンポイントで探して乗り換えた今の車。

納車引取りの日に、不幸にももらい事故で更に相手が逃げてしまい、短命なのかなとその時は
思いました。

ですが、その事故の後、近くの身代わり不動さんへ車の厄払いを受けに行った時、神主さんより、
『もう安心ですよ』と言われたのを思い出し、これがそうなのかと思ったりもします。

さて、7回目の車検ですが、走行距離はその当日に合わせたように23万kmを超え、定期的な
ATFやエンジンオイル、ブレーキフリュードの交換と、前回のBLOGで上げた内外気循環SWの
修理の後、エアコンの吹き出し温度の左右差(右側の吹き出し温度が下がらない)が発覚、
その調査を依頼。

その他は点検次第という事になったわけですが、さすがに23万km。

いやでも、ここまでよく持ちこたえたなぁ、と感心してしまう部位の交換が必要になりました。
フロント足回りのブッシュやジョイント部のブーツ切れが多数。

まずはスタビリンクのスタビ側ジョイント部のブーツ
スタビリンクカバー.jpg
グリスが入ってる部位が破損している
と車検には通りません。

これが7UPならスタビリンクの交換になります。

がいつもお世話になっているこちら
では、合いそうなブーツを探して交換してくれると。

次にロアアームのボールジョイント部のブーツ切れ。
こちらは片側だけでしたが同様に。

なんせ、ボールジョイント部だけで部品が設定されてなく、やはりこれも7UPだとロアアームASSY交換になります。

もちろん、全交換も選択肢としてあるんですが、年式やこの後どれくらい乗れるのかも考慮して提案していただき、費用の件もあるのでブーツ交換で依頼です。

更にこいつです。
ロアアームブッシュ.jpg
ロアアーム後方のブッシュです。

こいつはここだけで部品設定されているんですが、アルミ?のハウジングの中にブッシュが入っている構造で、こいつがなかなか高価。

でも通販で安いのを購入することも時間的にできないので、珍しく国内在庫も有り潔く純正交換で進めてもらいました。

エアコン温度差については、温度センサーは正常に機能していたようなんですが、外気の汚れが酷くなると自動で内気循環に切り替える為?のセンサー、エアクオリティーセンサーが作動していないことが判りました。

お店から、『関係なさそうだけどどうしようか?ちなみに国内在庫なしだけど・・・』

まー、部品無しはこの車でしたら致し方ないんですが、センサー自体安いものでしたので、それは後日交換ということで発注だけお願いしました。

そして待つこと数日。無事車検も通過し、なぜか先述のセンサーも入庫。
2か月位と言われてたんですが、たまたま他の注文があったけどキャンセルになり回ってきたのではないかと。
いずれにしてもラッキー。

結果は、エアコン温度差は解消されたような感じはしますが、内外気切り替えがまたなんかおかしな動きをしているような感じなので、こちらはもうしばらく様子見です。

ここは走らなくなる部位でもありませんし。

さて、車検は諸経費込みで25万円を少し切る費用が掛かりましたが、これだけで済んで良かったです。
くどいですが23万km超え、15年目車両ですから。

で、その車検前。

実は、ここにきてこんなものを新調、取付してしまいました。
06 取付後.JPG

PanasonicのPND gorillaさんです。

この車購入後直ぐに付けたYupiterのPNDは、お世辞にも道案内はへたくそで、GPSも相当な頻度で見失います。

Naviは常に使うわけではないのですが、たまに使うときにこんな状態だとかなり不安です。

Googleさんもそこそこ優秀ではあるんですがGPSだけだと不安が残りますので、ここは専門職の方にお願いしようかと。

性能は推して知るべしで、PNDとはいえ、ジャイロも搭載されています。
地下駐やループ型の駐車場から出てきてすぐに目を回しません。Naviとしては当たり前な事ですがYupiterさんやGoogleさんはそこがねぇ。
7インチなんで老眼&網膜剥離手術の後遺症があっても何とか視認できます。

SDカードからにはなりますが音源再生もでき、audioとAUXで接続すれば車両スピーカーから再生できますし、ほんと今更ですがAV環境充実です。

09 配線通し.jpg

その上、ただでさえGPS捕獲機能も優秀ながら、GPSアンテナのジャックも装備されていたので使わないのはもったいない。
迷わずGPSアンテナも追加です。

が、配線の通し方で少々悩んでしまいました。
配線が短く、ダッシュボードセンターを通すしかない。

ようやく、前側センターにある車内温度センサー部のグリルから通せることが判るまで、無駄な作業もしてしまいましたが、こちらも無事開通。

11 設置.jpg


さぁーこれでまた2年は乗れます。

前回車検の時に心配していた、エアコンコンプレッサーやフューエルポンプなど回転系でまだ未交換で
来ている部品も相変わらずまだイケてます。

その心配は付いて回るのですが、それ以外でも経年劣化していくプラ部品やゴム部品。
DIYで何とかできるものはいいが、さてさて、8回目の車検は有り得るのか。

どこまで維持していくか、できるのか、ますます判断が難しい2年間に入ります。

車検後18.4.21.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

冬季集中修理? [OPELの部屋]

なかなか暖かくなりませんねぇ。
とにかく寒暖の差が激しくて、体調維持も大変です。油断すると直ぐに風邪をひきそうです。

幸いにも気合でインフルにはかからないよう気を張ってますが、なかなか無理の利かない年齢
になってきました。

車の方もここ数年、色々壊れます。
ですが、走る機能については全く問題なく、壊れるのは主にプラ部品。

特にこの寒い時期に確知するものが多いです。

02これが未反応.JPG
つい最近修理したのがここ。

エアコン関係のSWパネルですが、赤丸
内は内気循環ON-OFFのSWです。

何か最近、車内の臭いがこもるのが気に
なってたんですが、やっぱりアイコスでも
臭いは付くんだな・・・

と定期的に消臭は必要か、なんて考えて
いたんですが、たまたまトンネル内で排ガス
臭く感じたので内気循環SWを押すと、ランプ
が点灯しない!

ありゃ、こんどはこれかぁ・・・

頭の中で次回車検時の修理代が駆け巡ります(いくらかかるか判らないからですが・・・)

そう考えたらやはり何とかできないか、と。

早速、Google先生に色々聞いてみます。が、やはり国内では希少な車。有力情報は皆無です。
他車の情報ではそこそこ出てくるんですが、故障原因は色々です。

01ふた閉じてる.JPG
そこで最近よくお世話になるYoutube先生
に相談です。

日本語で検索しないで、英語表記かもしくは
その壊れた部品の正しい名称を、やはり英語
標記で検索すると・・・・

結構普通に同じ症状や修理画像が出てきます。

今回も、どこの言葉かは判りませんが、全く
同じ症状で、内外気循環切り替えのアクチュ
エータ交換画像を見つけ、それに倣い調査です。

アクチュエータへの配線は2本だけなので、まずこいつにSWのON-OFFで電気が来てるか探ります。
グローブBOXを外すとその奥にアクチュエータと取り入れ口のふたが見えます。

テスター当てるとSWはOFFなのに電気が来てる?

SW欠け.jpg
ということは、ONのままSWが固着?

とにかく、SWの方が非常に怪しいということ
でSWパネルを外し、パネルをバラシ、まずは
基盤上のSWのはんだ剥がれを疑いました。

が、腐っても2000年以降製造のOPEL車です。

基盤の製造品質は上がっており半田剥がれも
無くきれいです。

そこで、基盤のまま車に接続し、SWを作動
させてみたところ、普通に動いてくれました。

いつの間にか内気循環で固定されていた外気
導入口は久々に御開帳。

では何で?ということで基盤でなく、パネル側についているいわゆるボタンをチェックして
みたら、対象のSWの裏が欠けていたんですね。(上の写真の上側。下側は正常な物)

こんな小さな欠けでSWをちゃんと押せてなかったようです。ただ、力が過剰にかかる場所でも
なく、やはりプラ部品の経年劣化なんでしょうか。
もちろんこの欠けを修復してやると問題なく復旧できました。

修理としてはアルミテープを貼っただけですが。

これで車検の時の出費は一つ抑えられました。

そしてもう一つ。
08施工後.jpg
自作で付けたデイランプですが、当初は、ポジション
ONで消灯させる考えでした。

リレーを使用し切り替えたかったのですが、その時
は回路の考え方が間違っていた為、うまく作動させる
事が出来ず、夜でも光っておりました。

たまたま過去の車検時は、Ver.UPの為外していたこと
もあり、問題なく通過していたんですが、昨年、よう
やくデイライトの保安基準が明確になったとのこと。

色々あるんですが、一番厄介なのが部品としての
型式認可されたものでないとダメらしいです。

つまり自作ものやLEDテープを貼っただけな物は
認められないと。
が、”その他灯火類” という扱いが前からあり、
デイランプでなければそちらを主張してみよう
かと。(完全自己都合)

04リレー周り.JPG

その他灯火類ですと、デイランプの規格
とはまた違う部分もあるようですが、
位置や色、明るさに関しては・・・・
たぶん大丈夫かと(希望的観測)

で、ポジションONで消灯する機能だけ
リベンジしておきました。

別件でリレーの正しい使い方を勉強したんで
同じ考えで配線したら、こちらも問題なく。

これはこれで、若干夜の存在感が薄れてしまったので寂しい気はしますが、長年保留に
していた元の構想通りの工作になりました。


さて、4月車検に向けまたお金の算段を進めなくては。
nice!(0)  コメント(0) 

寒いやねぇ [OPELの部屋]

寒い寒いと言っていたら、あっというまに2月。

1月は何もUPしてませんでした(新年挨拶以外は)。

まー例年、寒い次期ではアウトドアDIYは辛いものですから、基本何もしないわけですが、
やはりありました関東のドカ雪。

005スタッドレス2本目.JPG
一応、5年目のアジアンスノーに、正月早々履き替えはしておいたのですが、よく見るともう既にスタットドレスの使用限度に達しているではないですか。

これは毎日通勤で往復100km走るには厳しい。

朝から積雪していて、他の夏タイヤで出かけてしまう無法車両のスタックにより大渋滞に入るぐらいなら諦めて電車を使うのですが、仕事している間に積もられると帰れませんから。

そこで、今季予算上は非常に厳しかったのですが、背に腹は代えられずスタッドを新調しました。
まースノーとはいえ、初のアジアン冬用で特に問題なかったもんですから、たまにしか使わないスタッドレスには大金をかけられません。

0071ESSN-1試.JPG
今回もキムチ国製 NANKAN ESSN-1 というやつにしました。

購入時は、まだ2/5のドカ雪はもちろん予報すらなかったわけですが、いやー交換しておいて良かったです。
まさにその当日。安心して帰宅できると思っていたのですが、ことごとく高速道路が通行止め。

家からはマンション敷地内の状態の写メが送られ、こりゃ走れんと。

仕方なく会社に一泊した翌朝。
駐車場は会社建物の屋上にあるんですが、上り下りする通路が閉鎖されていた為、屋上は一面雪景色。

折角ですから新スタッドの試走りをして楽しんでみました。

前回はVレンジスノーでしたが、今回はQレンジスタッドレスです。

やっぱり違いますね。翌日、一般道はほとんど問題なくなっていたので帰宅できたんですが、所々残っていた凍結部分でもしっかり食いついてくれました。

その後の先週の降雪は大したことなかったですが、スタックしてしまう無法車両にはならずに済みました。

DSC_0466.JPG
こんな感じでまだまだ寒いわけですから、当然アウトドアDIYはできない(いや、しない)。

でも年末に付けたオーディオの前面カバーは、ほらこの通りなかなかの純正感で仕上がりました。

で、このオーディオで、最近お気に入りのZARDをバス効かせて年甲斐もなくズンドコしてるわけですが、この寒い時期になると目立ってくる低級音が更に目立つようになってきました。

ズンドコしてるから聞こえんだろー!

と思われがちですが、周波数が違うのか、やたら耳に付きます。

色々調査した結果、何んともしょぼい物から音が発せられてました。
グラブBOXネジカバー.JPG
グロブBOX本体を固定しているネジがあり、それを隠すカバーです。

12mm角ほどの小さな部品ですが、嵌め合いがかなり緩くなっており、指で触るとその耳障りな音とよく似た音が出ます。
恐らく寒暖の差で寒い時期だけプラ製のこの部品が縮こまり緩くなるのではないかと解析。

訂正! この部品、全く関係ないようです。外していても音がでる事が判明! 再調査中。

走行中に軽い衝撃や段差を乗り越える時に音が出るんですが、つまりこの小さなカバーが ”揺れる想い” なんでしょうね。 見えない所のカバーなんで外して置けば音は出ないのが確認できたのですが、折角のネジ隠しです。 何とか定位置のまま音が出ないようにしてあげましょう。 と、いうわけで寒い1月でも ”負けないで” と細かい作業は続けてます。・・・


そうそう、インフルにも気合でかからないようにしています。

何せ受験生がいるもんで・・・

nice!(0)  コメント(0) 

年末最後の作業 [OPELの部屋]

大晦日にもう一つ。

先月から色々往生際の悪い作業をしておりましたが、ダメ!というのが判った為、
年式で13年落ち、走行距離22万km超え
ではありますが、オーディオを交換しました。

006取付.JPG
当然、最近主流のデジタルデータを
再生できる機種を選んだのですが、
まれにCDも聞きたいのでは?

と、CDだけは付いてる機種を選びました。

性能はまー最近の物ですので多くは書きま
せん。ですが当然純正品よりはいい音します。

ノーマルスピーカーでも。

それよりも、取付に際し、やはり専用KITが無いのは何をするにも大変です。

008一旦完成.JPG
元々2DINですので、ブラケットも
それようです。

それをあーだこーだと試行錯誤して
取り付ける。面倒なんですがこれが
また楽しかったりします。

ですが、専用KITが無いと困るのが
前面パネル。

写真のままでは金具が丸見えで、車の
品格も落ちます(そうなのか)

009純正フェイス加工.JPG
そこで、当然ここも何とかします。

不要となる純正CDチャンジャーと
本体UNITの前面パネルを外します。

これを切った張った削ったで加工して
いきます。

これはこれでまた面倒で、でも楽しい
作業になります。
出来上がった時の喜びがね。

とりあえずこれは時間がかかるので、外して作業を進めるわけですが、本体は既に使えるので
015スマホフォルダー.JPG

こんな感じです。

通勤中はBASSブーストMAXでズンドコしています。

そしてもう一つ。

またこの寒さで不具合の出たウィンカー。
29SW入れ替えq.jpg


もう3回目の調整になる為、勝手知れてる作業ではあるんですが、この後もこんな小さなSWの不良で
乗れなくなるのもイヤなので、左右SWを入れ替えです。

さて、あとどれくらい使えるか。

nice!(0)  コメント(2) 

潮時か2 [OPELの部屋]

前回から少し空きましたが、CDチェンジャーご臨終を迎え新たに最近のデジタルソース再生
機器に交換する方向で検討しておりました。

が、ここで性懲りもなく、

”チェンジャー無くなったんだから、そのラインに何か割り込ませられんじゃないの?”

と悪い虫が・・・

22PIN調査.JPG
そう考えると何かしてみたくて仕方
なくなります。

CDチェンジャーから出ているハーネス
を途中からブッタ切り、色々やって
みます。

狙いは、AUX外部入力にできないか?

調べてみると別の車種ですが同じような
事を考える人は多く、更に何とかなってる
んですよね。

27AUXジャック.JPG

そんな記事を見てると、そりゃやってみない
手はないです。

数千円の加工で外部入力が機能すれば、
予算の無い所で今更オーディオを交換
しなくても、と思いますよね。

そんなこんなで丸2日間。

テスター片手に色々配線を組み換え
スマホの音源をメインUNIT経由で出力
できないか必死に調査です。

25調査.JPG

丁度息子が大学で細かい基盤作成を
やってるので、私の見たことのない
道具なんかを持ってます。

こりゃ便利!

というものを少々拝借してやってはみた
んですが、これがどうにもならん!と。

何をどうつなげても音は出てこない。

なんで他車はできてOPELは・・・・

と怒ってみてもできないものはできないんだろうな、と。
電気やオーディオに詳しいわけではないので、これについては諦めるのは早いです。

が息子には道具を借りたこともあるので、状況を説明したら、音声信号ってね・・・
という話になり、

なるほど!

あんまりよくは判らんが、とにかく無駄なあがきだった、事は理解できました。


折角、買ったのに
26AUXケーブル.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

潮時か [OPELの部屋]

先のBLOGで上げたoff会での話。

参加する友人からとある音楽データをコピーさせてもらう約束をしており、その流れから
私の車は純正オーディオのままなので、MP3とか聞くことができない。

それを何とか改造してできないか?みたいな話をしていました。

結論はオーディオ付け替え、に落ち着いてしまったんですが。

18復元.JPG
このように、純正はメインユニット
とCDチェンジャーの組み合わせです。

ラジオ+MD+CD×6なんですが、
これに音楽データを何とか割り込ませ
オーディオのアンプ経由で鳴らせられ
ないか?

という話をしておりました。

そして楽しい宴が終わり、帰宅後、とり
あえず頂いたデータをスマホに転送し、
車用にCD-Rへもコピーしました。

その夜、早速車のチェンジャーへSETしようと、今入ってるCDを抜き始めました。

04本体外し.JPG
順調に3枚抜いたところで、そのコピー
した1枚を挿入したんですが、ガチャ
ガチャと音だけけたたましく、CDを
飲み込んでくれません。

あれ?と指で補助してあげたら半分
飲み込んだところで止まってしまいま
した。

こりゃやばい!と思いイジェクトしま
したが出てきません。
仕方なく別のCDを使い、さらに奥まで
突っ込んでみたところ、CDは飲み込ま
れたのですが再生もイジェクトもできなくなってしまいました。

15CD全救出.JPG
なんだよぉ、あんな話していた矢先かよ。

いや、まいった。

確かに、最近CDの音楽ソースを購入する
ことも無く、たまに子供たちがレンタル
してきてもコピーしてスマホで聞いてます
から。

なんで、車内でももうCDやMDは私だけ。
そろそろ替えたいと思ってはいましたが、
ステアリングリモコンが使える純正オー
ディオに慣れてしまうと、なぜかその
機能が捨てがたい。

海外ではステアリングリモコンが使用できる配線KITがまだ買えるのですが、今更2万円近く出して
取付けKITを買ってまで・・・とも思ってました。

13基盤部外し.JPG
できれば修復して何とか延命
できないか?

が、全くオーデォオなんて修理
できる訳もなく。

そこで、CDだけでも出してみようと。
もしメカ的に何か引っかかってるだけ
ならもしかして・・・・

と淡い期待を持ちながら、初めての
オーディオ分解です。

結果、CDの救出はできたんですが、分解
途中で歯の欠けた小さい歯車が落ちていました。

それを見た瞬間、『お前は既に死んでいる』 とケンシローの声が頭の中を走りました。

こんな歯車、ホームセンターで売ってたら奇跡だな、とも思いながら修理は無理!
潔く諦めました。

購入後13年。走行距離あと500kmほどで22万kmに達します。
今更ですが、オーディオ変更計画発動です。

ただ、CDやMDなど回転ドライブ無しのヘッドユニットだけです。
なんせ、計画外の予算をねん出しなければいけませんので。


しかしまたこれが普通にポン付けできないから困ったもんです。
専用のハーネスKITもないので欧州車汎用で逃げられるか・・・・

恐らく一工夫、二工夫はいるでしょうねぇ。

nice!(0)  コメント(0) 

OPEL同窓会 2017! [OPELの部屋]

いやー、2週連続台風とは。

年間イベントで一番楽しみにしてる長野県佐久へのoff会。
あいにく台風まっただ中。

まーメインは夜の宴会なんでインドアですから何の問題もないんですが、道中この天候じゃ
走るのも辛いですしね。

DSC_0426.JPG例年なら、R299を秩父経由で下道で
ノンビリ行くんですが、さすがにこの
天候で峠越えはしんどい。

木の枝や落ち葉も鬱陶しいし。

なので、久しぶりに高速道ルートで
行きました。

が高速を降りたところで雨も小降り
になっていたので折角だからどこかで
紅葉でも、とこれまた例年は帰りに
寄ってくる塩川ダムへ。

ここで、コンビニで買ったおにぎりとから揚げで昼食。
なんせ、夜には恐ろし良いほどの量と質の宴会が待ってます。昼食はこれで十分です。

01.jpg
・色とりどりの持ち込み飲み物類(左上)
・ハモンイベリコベジョーダとおけさ柿 信州産シャインマスカット添え(右上手前)
・おでん オリジナルスタイル静岡のエッセンス入り(右上奥)
・自家製いくら バターミルクパンケーキとサワークリームで(左下)
・瀬戸内日生産のかきと板昆布のダッチオーブン蒸し(写真撮り損ね・・・)
・自家製いくらの軍艦(右下パンケーキの上と右)
・和牛フィレのタリアータ サラダ仕立て パルミジャーノ添え 黒酢玉ねぎドレッシング
(右下パンケーキの左)

昼食を済ませ、雨もまた酷くなってきたので先を急ぎます。
途中、めずらしいアウディとすれ違ったんで、もしかして前夜祭組?晴れてたらUターンして
合流も楽しかったですが、それは諦め先に向かいます。

03.jpg

・ラザーニャオリジナルスタイル ホワイトソースは豆腐+山芋+牛乳なのよ(右上)
・銀3焼き2017AW +そば飯 和牛すじの煮込み(左下)
・特注 シブースト 和泉屋菓子店(右下)


宿に到着後、既に懐かしい数名の方が。
私はいつものお約束で一部夜の仕込みを行い、しばし談笑。
先ほどのアウディはやはり前夜祭組で一足先に温泉に向かってた、とのことで、宿に残された
組で別の温泉に向かいます。

02.jpg温泉から帰ると、宴開始30分以上前
ですが待ちきれないおっさん達が席
についてます。

と、誰かが持ち込んだ麦ジュース
(アルコール入り)がなぜか出て
きます。

おいおい、フライングかい・・・

と、まいいか。
こういうノリですからね、いつも。

幹事さんがなかなか仕切らないのもいいところです(^^)

内容は毎年そうですが、腹回りはち切れ仕様です。いやはや、もう言わずもがななんですが、
とにかく旨い!

それに尽きます。そして楽しい。

最近、この宴の後 老松園ロスと言うのか月曜日の仕事が辛いこと。もちろん食べ過ぎだから
ということではないですよ。

また来年までがまんか・・・・
https://s.real.com/0tJ7jd

DSC_0445.JPG

※帰りにここ数年ルーティーンになってる中央道双葉SA内パン屋さんのパンが帰りの昼食です。
カレーパンはなかなか絶品です。
nice!(0)  コメント(0) 

メンテは続く [OPELの部屋]

秋の気配も見え隠れし、だいぶ涼しい日が多くなってきましたが、それでも昼間は晴れるとまだ
暑かったりと、スパッと秋味とまではいかないですね。

さて、前回にも書きましたが、今年の秋はメンテの秋。

いろんなものが偶然重なりちょこちょこと色々やってます。

065交換前.JPG
まだ暑い時期から少しづつ準備をはじめて
いたんですが、そろそろまた我慢できなく
なってきたこのお目目。

すっかり黄色くかすんできて、見た目も
古い車だということを醸し出します。

幸い、予備レンズがあったので、交換の
為、改めて磨きを進めていました。

058コーティング剤.JPG
今回は、ちゃんと専用品でコーティング
までしてやろうと、写真の物を準備。

2瓶ありますが、どちらもコーティング
剤で、1個づつ使うより2個使う方が
長持ちするそうな。

また細かい傷も埋めてくれるそうで、
綺麗に磨いてたつもりでも磨き傷は
やはり残りますので、そういう所にも
期待です。

063左右コート.JPG
で、できたのがこれ。

レンズ単品ですけどね。

写真ではかなりいい出来です。コートも
ちゃんとされてるようで、
表面トゥルトゥル!

これは現状かすんだ目やにだらけの
お目目よりは遥かに美しい。

068旧レンズと.JPG
この3連休の中日(土曜日は雨の予報
だったので)
面倒な殻割を行いレンズ交換です。

写真は片側だけできた図。

一目瞭然ですね。

外からのカスミ目ではなく、内側も
かすんでいたんで、予備レンズが
無くても殻割は必須でしたが、時間は
短縮できます。

072交換前後比較.jpg

時間により明るさが違いますが
befor-after
です。

当然、右がafterですよ。
レンズ奥の臓物がすっきりと。

さて、耐久性はどんなもんか。

磨いただけですとやはり黄ばみの
再発は早いですから、せめて3年くらいはきれいでいて欲しいなり。

070交換後2.JPG



さて、3連休最後の日は、出社まではしないまでも若干仕事があり在宅でPCを眺めながら

空いた時間でこんな工作も。

鉄板スタンドロック.JPG

年2回お世話になってる鉄板
ですが、少しマイナー改善を。

写真のスタンドですが、ただ素材を
焼いてるだけなら全く問題ないのですが
鉄板の上でガチャガチャすると、外側へ
開いたり滑ったりで、安定さに欠けて
ました。

そこで、スタンドのロック機構を追加です。

有り余りの素材を組み合わせ、なかなかメカニカルなロック機構ができました。(^^)


カセットコンロとのクリアランスも、ほら。
鉄板スタンドロッククリアランス.JPG

nice!(0)  コメント(2) 

とうとう5set目のタイヤ [OPELの部屋]

現在、215,000km。

先日の法事の為の帰省で往復1,000kmを加えたところで、この車で5set目のタイヤ交換を
行いました。
01交換前.JPG
同じ車で、同じホイルで、まさか5setものタイヤを交換するほど維持するとは考えてもみませんでした。

足回りを変更している為、当然アライメントを調整してもらっていますが、
そのおかげか、Sports志向のタイヤでありながら、いつも片べり無く
きれいに消耗し、平均4.5万kmほどは使えております。
03外したタイヤ.JPG

その車ですが、なんせ国内販売が既に停止
された後に中古で購入した物ですから、他
の維持費もかかる事は想定しておかなければ
いけません。

その為、消耗品ではありますが、命を乗せて
るものでもありますからタイヤ選定は難しい
ものがあります。

内外製の有名銘柄であれば、恐らく余計な
心配もなく安心して乗れるでしょうが、
いかんせん高価。

ちょうど格安のアジアンタイヤが市場に
出回りだした事もあり、2set目から断腸の思いでアジアン製に手を出しました。

有名どころでは某キムチ国製が大半を占めていましたが、身に着けるものと違い試着して試すことは
できません。良し悪しの情報源はSNSなどのネット情報と自身の勘に頼るしかありません。

どうせ安いアジアンにするならと、とことん安く売られていたインドネシア製をチョイスし、コスト
優先で選択したのがATR製。4本で約24,000円ちょい!

まだその時はレビューも少なかったのですが、私の物差しでは全く問題も不安も感じることは無く
そのまま先述の4万km超えまで使用できました。
02交換タイヤATR SPORTA2.JPG
そこから先は、まずはこのメーカー製なら
大丈夫だな、

と判断し、3set目は同じメーカーで更に
安く設定されていたタイ向けブランドの
製品に交換。

何と、その時の時価で15,000円!

4本で、です。


サイズが225-45-18ですから、内外製
有名銘柄だと1本分にも至りません。

大丈夫か、こんな安いの・・・


と思ってた不安もどこへやら、こちらも4万km以上全く問題なし。

ただ、騒音の部分で2set目の方が良かった為、4set目はそちらに戻しました。
当然これも何の問題も無し。同じだけ使用でき全く不満も不安もありませんでした。

さて、そして今回の5set目です。
04交換後.JPG
まさかここまで、なんて考えもしなかった
んですが、消耗したままにはできませんので
交換します。

もうここまで来たらほかの選択肢は考えて
ません。

ATR Sportsの静粛性や乗り心地を向上
させた、と謳われている、

ATR Sports 2 を選択しました。
価格は少し高くなるんですが、それでも4
本で27,000円ほどです。

もう価格の安さでは不安にはなりません。純粋にATR Sportsより良くなってるかどうか?だけが
興味です。
05ロゴ.JPG
結果は謳われていた通り!

私の中では足回りの仕様と一番マッチして
いて、一番静かで乗り心地が良いと断言で
きます。

もちろん自身の車で履いてきたタイヤと足
の仕様の中だけでの比較ですが。

これで、同様の耐摩耗性があれば、次回は
250,000km到達時に交換となります。

あと、3.5万km。


なんか・・・・とどきそうな気がします。
06全体.JPG

nice!(0)  コメント(0) 

必要メンテのタイミング [OPELの部屋]

丁度7月の頭くらいに無事21万kmを突破し、定期オイル交換は済ませましたが、
予算計画上では色々メンテが必要なタイミングが重なり、これからの維持の為にも
粛々と進めています。

その前に、予算化してなかった案件、つまり突発的な不具合なんですが、春先からまたまた
警告灯が点灯してました。

点灯といっても、非常にまばらで、連続して毎日点く時もあれば、忘れたころに点灯し、かといって
何か不具合症状が出てるわけでもありません。

警告灯はスパナマークのもので、取説を見るとATかABSに異常がある時に点くそうです。

一応、差し迫って問題があるわけではなさそうなので、主治医にデータを見てもらったら
ABSセンサー異常が左右とも検出されていると。

が左右同時は有り得ないので、コンピュータではなかろうか、と。

これはこれで、また恐ろしい診断ですが、中古が出れば買ってしまっていつでも交換できるように
しておけばいいでしょう、とのアドバイス。

07CIMユニット.JPG

ま、走るのには走るし、ABSがダメでも。

そこで、しばらく様子見とすることに
したんですが、ふと、引っ掛かる現象が。

以前、ウィンカーの動作不良でステアリング
部のCIMモジュールを分解し、その不具合を
改善しました。

しかし、最近、ウィンカーレバーを動かすと
嫌な音と気持ち悪い操作感があり、もしかして
SW部に何か問題が出てるのでは?

更に、ウィンカーレバーにはクルーズコントロールのSWもあるのですが、ほとんど使用しないのに
最近、たまたま使ったら作動しない!
これはもしかして、このウィンカーレバー部の何かしらの不具合でABSエラーが出ていたんでは?

と仮説の上、やりたくなかったですがもう一度CIMモジュールを分解。
前回の作業の後、ステアリングセンターの検出がおかしくなり、その後苦労して調整したんで
今回は慎重に行い、接点グリスも耐熱性の高い物へ変更。

操作時の感触も、嫌な音も解決。更に異常警告も1か月以上未点灯!!!

やった、やっぱりこれか!

と思っていましたが最近また点灯。

う~ん、またしばらく様子見です。

06ボッシュシルバー.JPG

さて、本来の必要メンテはこいつです。

バッテリーとワイパーのゴム。

バッテリーに関しては、今まで付いていた
Panasonicのcaos WDが優秀で、全く経たり
を感じさせない。

ですが、補償年数と補償走行距離はとっくに
過ぎており、予算化した時の走行距離にも
到達していたことから予防の為、計画通り
交換です。

交換してから思うのですが、一番合ってるバッテリーのような気がします。

何ていうか、トルクやフィーリングが。

来月にはプラグの交換を計画してるんですが、たまたまいいタイミングでの交換なんでなんか
楽しみです。

タイヤも来月で、偶然にも色々重なります。つまり同時に色々新品になるわけで、9月後半の
車の状態は、今までで一番ベストコンディションになるんではないかと・・・・


いやー21万kimを超えてこの調子良さは逆に怖いですが。


ちなみにワイパーゴムは消耗品なんで、特筆すべきことはありませんが毎日使ってると1年毎ですね。

交換は。
nice!(0)  コメント(2) 

もう14回目、今年も行けました! [OPELの部屋]

いやはや、もう14回目ですか。

毎年同じ時期にまたかよ、と思われるかもしれませんが、はい、またです。

なかなか毎年、同じ場所で、同じように継続して開かれる、ましてや国内での販売の既に
終わってる車のオーナー達で。

DSC_01.jpg
こんな貴重な会はそうそうないでしょ。

確かに、実際のOPEL所有者は減り
ましたが・・・・


それでも同じくらいの人数は集まる
んですから大したもんです。


実は、個人的には今年の参加は怪しかったんです。

新年度が始まり、公私共々例年になく多忙で、しかも量が多いとかの話でなく、
ただ、ただ面倒臭い仕事が多くって、気分的にもなかなか乗る気にはならなかったんです。

DSC_02.jpg
ですが、行かずにモンモンとするより
は、スカっと気分を変えた方が精神的
にもよろしいかと。


だって毎年楽しいんですから。

旨いもの食って飲んで、たわいのない
話して・・・


車のOFF会ですからそりゃ車の話ももちろん出ますが、何かそれだけじゃ無い、落ち着く場所
というか。

長い方では20年来のお知り合いですからね。ですから、毎年新しい趣向が無くてもただ集まれる
だけで楽しいんですね。

DSC_03.jpg

今年は久しぶりに持ち寄り雑貨の
オークションなんかもありましたが、
もちろん儲ける目的はありません。

緩いオークションです。

初めて参加した時は2歳位の男の子
も、大人に交じって大はしゃぎ。


そろそろ孫の顔を見れそうな年齢層
になってきたのもありますが、お子様の参加も全く問題なし。いつもの通り遅くまで楽しめました。

DSC_04.jpg

DSC_05.jpg

それから、またまた、またかよ!

の写真もありますが、もうね、
イベント化(^^)


でもこれも楽しいので全く。


喜んでいただける間はね。
続けますヨ。


集合当日はあいにくの天候で時間によっては激しい雨に見舞われましたが、温泉への移動時は
雨も上がり、しっかり露天風呂にも入れましたし、翌日はほぼ晴天。

記念撮影もしっかり、”OPEL OFF” らしく。

来年もまだ1台でもOPEL車が残っていればいいですが・・・

DSC_06.jpg



余り物工作 [OPELの部屋]

昨年の網膜剥離の手術以降、まだ手術した方の映像は、歪みがあり、工作するのには
非常につらい状態です。

更に老眼も入っているので、工作もそうですが、PC打つのもスマホ見るのも・・・・

なのに、目には辛いのが判っていながらこんな工作を

26左右.JPG

これは昨年作成したサイドサポートカバー。

シートのサイドサポート部が乗り降りの際の
擦れで生地が薄くなってしまい、そろそろ穴
が空きそうだった為作った物です。

これは既にVer.2なんですが、まぁまぁのデキ
ではありました。

が、取付が一部は部品の間に隠しこんだり
できていたのですが、体が当たる面は貼付け
です。

当たり前ですが、めくれてきたり浮いて来たりと、見栄えはよくありません。
28型取り.JPG
そこで、余った材料を使い、めくれ上がり
難い物を作り直しました。

シートの現物で型を取り、残り物のフェイク
レザーにケガいて切だしからですが、残念
ながら、全部のPartsは切出せず、一部
車両に付けている物をばらして流用です。

片側だけなら足りていたんですが、新たに
購入しないで作る前提でしたので、面倒です
が仕方ないです。

31assyやり直し後.JPG
切出せてら縫製に入るわけですが、最初に
書いたように、この作業が目に辛い。

裸眼でやっても眼鏡をかけても大変で。

加えて手縫いですので指も痛くなり
針を持つ指の形が長い時間同じなので
そのうちつったりします。

なので、今回は外側(各縁側)にステッチ
を入れるのは止めました。
とにかく大変なんで・・・・

44完成後ろより.JPG

何度か現物合わせしながら出来上がった
後姿です。

シートの上部部分を完全に袋形状にし
被せることにより、下から引っ張っても
ずれないようになります。

下から引っ張ることにより、乗り降り
してもずれないだろうと。

その為、シートの背中側にうまく隠し
たり巻き込んだりと、そこそこ見栄え
よくなるよう仕上げます。

そして、こちらが前側です。
48完成飾りつき.JPG

ショルダー部分にシワが多いですが、
カバーなのでそこまで高い品質は狙って
ません。
サイドサポートのカバー部分が浮き上がら
ないようにするのが一番の目的なので。

ただ、どうしてもバケット形状なので一部
かがっていますが、まずまずのフィット感
でできました。


しかし、ここまでやれば完全なカバーが作れ
そう・・・いや作れる自信はあります。

ですが、座面やリアシートも必要になり、さすがにその量を手縫いだけでは辛すぎます・・・



ですので、中途半端ですが、この半カバーでGood Job!
花〇あげます。σ(^^;に。






苦労して貼ったのに・・・ [OPELの部屋]

徐々に暑い日が増えてきて、車いじりも辛くなってきました。

タダでさえ、まだ見え方がおかしいのでクオリティーの高さを求めたくても良く見えないのは
如何ともしがたい。
114ヘッドコンソール部浮き発生.JPG
これもその結果なのか・・・

丁度ヘッドコンソールの左右当たり、
もう浮いてきています。

ただ劣化で浮いてきたのとは違い、
明らかに接着不足です。

他のもっと凹凸の激しい場所でも
しっかり着いている所は着いてます。

想像するに、形状が複雑なところなのに
接着剤の塗布が甘かった・・・と思われます。
116ヘッドコンソール部補修.JPG
また一から外して貼り直す?

いやいや、貼れてる場所まで剥がして
やり直しなんて、作業的には辛いです。

大変さを一度経験してますから。

が、このままだと気になって仕方ない。

何とか部分修理(再接着)できないか?

とりあえず、アプローチしてみることに。

センターコンソールを外し、試しに生地を剥がそうとしましたが、やはりきっちり接着されてる
ところは剥がせない。

そこで、内側から浮いている場所のライニングに穴をあけ、そこからストローを突っ込み、
接着剤を塗布する暴挙にでてみました。

・・・はい、一応着きました。


が、クオリティーは大幅ダウン。
見た目が・・・・

これは別の方法で何かしらの、”ごまかし”、もしくは”カモフラージュ” が必要か。

GW唯一の娯楽 [OPELの部屋]

今年のGWは、ほんと動きませんでした。

特に予定もなかったのでただただのんびり。

例年なら何かしら作業を予定していて、2日間ほどは耐水ペーパーや工具を持っていたんでしょうが
今年は全く予定なし。

16リア側も塗装.JPG
で、あまりに暇なので、予定はしてなかったけど材料もあるしやってしまうかと。

ドアトリムのハンドル部の塗装。

実はフロント側は昨年やり終えてた
んですが、リア側だけはまだ塗装
剥げもなかったの放置してました。

前後で色や質感が違うので、いずれ
合わせる予定でしたが、昨年の目の
手術の後からは、なかなか重い腰が
あがらず。

まーこの程度の塗装なら時間と手間はかかるけど、1日暇はつぶせるかと。



やや気温は高かったですが過ごし易い中でのアウトドア作業、疲れはしますが
私には丁度良い娯楽です。


お金使わないし。



20万kmの痛み [OPELの部屋]

先日、とうとう20mkを超えたことをUPしましたが、走る分には今の所大きな問題もなく
毎日、片道50kmの通勤に利用しています。

01ノブ.JPG
ですが、全く何もないわけではなく、
丸13年、20万kmともなればそこかしこ
と痛みは見られます。

まずはシフトノブのこのシルバー部。

ただのデザイン上の化粧パネルですが
操作の為にノブを触ると、ここがグニュ
っと動くようになりました。

本来、カチっとしてるもののハズなんですが。

恐らく、固定用の爪が破損しているんだろう
と考えていましたが、それは予想通りでした。

05パネル爪再生.JPG
2本あるハズの爪が2本とも折れて無くなって
ました。

折れた部品はどこへ行ってしまったのか
不明ですが、こういうプラスチック系の
部品はいたるところで劣化・破損していき
ますね。

部品だけ購入できるかどうかは調べてませんが
何とか修理した方が早いものが多いです。

こいつも同様で1mmのアルミ板で爪を復元です。見えない所では目的が達成できれば十分です。

もう一つ、ここ数年お悩みだったのが屋根です。
01白濁.JPG
写真写りはそんなに悪くないように見えますが
側で見ると目を凝らさなくても顕著な白濁化。

昨年、一度コンパウンドとBODY磨き専用の
バフで磨きまくりましたが、磨いて直ぐはマシ
になるんですが、一度雨に当たると黒いメタ
カラーの中に星雲が現れます。

少しでもきれいな状態を維持したくて洗車を
まめに行っても、周辺がきれいになると星雲
が余計に目立ち、給油してる時にはどうして
もROOFが目に入ります。

06モール養生.JPG
そこで、ドレスUPとして良く使われる
カーボンシートでROOFを覆ってみま
した。

耐候性はこれからの確認になりますが、
見るに絶えない状況からかなりマシに
なるかと。

大き目のシートを調達し、気候も良かった
この3連休に施工。

いつもの通りですが、作業は一人です。
また、屋根つきの場所でなく完全なアウトドア
での作業で、風が強かったらこんな作業はできません。

が、みすぼらしい屋根を少しでもという思いで、約6時間の格闘がこの結果です。
08貼り込み完了.JPG


アウトドアなんで、エア抜き時に3か所ほど小さなゴミのせいで穴が開いてしまいましたが
まずまずの、いや十分目的は達成できた出来栄えです。

塗装に出したら2ケタ万円は確実で、また当面車は使えません。
DIYでの塗装もチャレンジを考えましたが、なんせ屋根は外せませんしね。

やっぱり最近は維持りがメインにならざるを得ませんね。

しかもいかにお金をかけずに、ですね。

上の2つはどちらも0円です。アルミ板は在庫の余り、カーボンシートは楽天ポイントフル
活用です。
そして、これも会社で業務上必要な反射シートを使用して作成した案内板の余りを使った
なんちゃってirmsherステッカーです。

しょぼいですが、弄りといえば弄りですかね(^^)
17.3.11-2.jpg

とうとう到達(歓喜) [OPELの部屋]

予想通り、無事この日を迎えました。

22万km.jpg

自身の所有する車では初めてです。

会社の車でこれ以上の数字を刻む
メーターを見た事はありますが、
あえて、ぞろ目を狙い、無意味に
走って写真撮影するくらい、かなり
貴重かと思います。

ちょうど昨晩の会社の帰り、まっすぐ
家に帰ると、あと5kmほど届かないのが判っていたので、あえて少し遠回りし、
ちゃんと停車して撮影。

メーターはデジタルなので、パッと変わってしまいますが、その一瞬を見れる喜び。
それと、ここまで致命傷となるような故障も無く、本来ならば交換していてもおかしくない
ような、フュエルポンプやエアコンコンプレッサーなどまだ未交換です。

ハブベアリングもできれば交換したいところですが異音等は出ていません。

17.2.25.jpg

私がこの車を購入しようと動いていたのはちょうど10年前。

前車が不幸にも盗難に遭い、ですが
幸いにも車両保険はなかなかの額が
まだ着いていた為、ピンポイントで
探したこの車。

千葉の欧州車のみ扱っている中古屋
で見つけ一目ぼれ。

ところが引き取りに行った帰り道、
またまた不幸な事に後ろから追突され、何とも験が悪いと、先が思いやられましたが見事に
10年、私の所有で162,000kmの走行距離です。

今まで一度だけ10万kmを超えまで乗っていた車両はありましたが、昭和世代の車。
10万超えたところで、BODYの錆、キシミ音、ブレーキ周りなど今とは比べ物にならないくらいの
痛み具合でしたが、2000年台の車は違いますねぇ。
いったいどこまでいけるのか。

エンジンやATなど、少々ハードな故障でもpartsが供給されて修理できる工場があれば、足回り
各種ブッシュ類なんかもホンとは新調し、まだまだ乗るぞ!と宣言したいところではあります。

しかし、色々調べた結果、AT専門店と詠う工場でも、その車はparts出ないから無理!
と、けんもほろろ。

エンジンやAT(特にメカニカル部分で)が故障してしまうと、恐らくそれが潮時でしょう。

偶然、部品取りできる車両が見つかったとしても、その固体にまた同じだけの維持費を加えるの
ならば、というよりその時は更にpartsが手に入らないかもしれません。

国産でも欧州産車でも、2000年初期の車はたくさん走っていますし、整備さえ出来れば全然維持
できるとは思うんですけどね。

なんせ、OPELですから・・・・


現在車検は1年残ってます。

次回の車検タイミングまで何も無ければ、想定22万kmですが、いやぁ~どうなんでしょう?


屋根でもDIY [OPELの部屋]

早いもんでもう11月。なんか毎年おんなじ時期におんなじこと言ってるような。
でもやはり、朝晩はめっきり冷え込む日が増えて来ました。
8月に手術した網膜剥離の後遺症?も劇的には改善されない状況で、年末を迎えそうです。

100剥がれ.jpg
そんな中、私の網膜が剥がれる少し前、楽しい
off会で温泉へ向かう途中、
「とうとうルーフも来ましたねー」と、同乗者。

「え・・・」と目線を移すと何箇所か大きな
水ぶくれのような膨らみが。

欧州車では、アルアルの話なのでいつかは来る
とは思っていましたが、車齢13年にしては
よく頑張った方です。

運転に支障がある程ではなかったのですが、
それを発見した後、例の網膜剥離です。

106生地剥がし2.jpg

早々に、ネットでやり方や材料など調べて、もしPROに
頼んだらどれくらいかかるのか?
などの調査も抜かりません。

ですが、それどころじゃ無いと。

まずは体を治さないと、となる訳ですが入院してても
気になります。

ベッドの上でも更に調べを進め、退院したら一気に!

と考えていましたが、なかなか思惑通りにはいかない
もんですね。

何せ、術後にこんなに見え辛くなるとは想像もしてなか
った為、なかなか行動に移せません。

そのうち気温も下がり始め、さーどうするかぁ・・・・


26貼りこみ開始.JPG
思案している間にも、一旦剥がれ出すと進行
は早いようで、水ぶくれは日に日に大きくなっ
てきます。

こうなってくると本格的に寒くなる前に片付け
ないと見え辛いだけでなく、体も動き辛くなり
ます。

丁度、楽天ポイントで張替え用の生地と接着剤
が手に入る事もあり、やっちまうかと…

辛いですがいつもの通り野外作業です。
天気の良い日を狙い、初作業に挑戦してみました。

どこを調べても重要なのは古い生地を剥がした後の下地処理。
ライニングにへばりついた古いスポンジと接着剤をきれいに剥がさないといけないわけです。

28貼り込み完了.JPG
道具は ”タワシ” がこれまた一般的。

定番通り ”タワシ” で擦ればよかったん
ですがなんせ目が悪いので早く終わらせ
たいと、横着こいて電気グラインダーに金属
タワシのアタッチを付けてやり始めてしまい
ました。

結果は見事にライニングの一部を削ってしまい
危うく、穴をあけてしまうところでした。

こりゃまずいと、付けていたアタッチメントのみ
外し、大方剥がせたのは2時間後。

その頃には腰・膝・肩がもう大騒ぎ。

しっかりした作業台があればいいんですが、地面に直置きでの作業、そりゃ体も固まります。

スポンジ取りまでで1日がかり。翌日に貼り込みを行ったんですが、機械に頼った報いか、スポンジ付
生地だからと油断していたのか、何か所かは、下地処理のまずさが出てしまいました。

凸凹が大きい所はパテ埋め処理はしておいたんですが・・・・

それでも、PROに出せば7万~9万、新品ライニングを購入すればたぶん二ケタ万円!

今回準備したのはマスキング用のビニールロールとタワシでおよそ1,200円!!!!
(多少品質には目をつむれば)安いもんです。

109音ナシート貼付け.jpg
さらに、どうせライニングを外したなら、外さない
とできないルーフの制振・防音もやってしまえと。

ナイシトール(お腹の脂肪を落とす薬)のような
ネーミングのこれをホームセンターで見つけ、
価格も2,800円ほど。

これなら変化を感じても感じなくても、こんなもん
かと諦められる範囲です。

これとてお願いすると工賃込で数万円の作業な
訳ですから、『得した感、ハンパネ~』
と思えるようなDIYでした。

あとは、外した逆の手順で元に戻すだけ・・・・と
文章に書けば簡単ですが、ここでも何だかんだ
と知恵と勇気と妥協が。

44ほぼ完成.JPG

でもド-です!
なかなかのモンでしょ(自画自賛)

ルーフライニングなんか初めて外しました
がやればできるもんですね。

とりあえず、これはこれで大成功です。

実際、残念な部位は数か所残りましたが
かなりしんどい作業です。

また、やはり車齢13年ですと、ライニング
はおろか、いろんなプラ部品が硬化して
いて、もう一度バラすのは危なそうです。 

なんでもうやりたくはないですね。
水ぶくれのラインニングと比べれば運伝の差ですし、更に運転だけしていれば全く気になりませんし。

更に期待してなかった制振材施工が『ROOFだけでこんなに変わるの』?と感じるくらい車内騒音の低下が
あり、正直これには驚きました。

たまたまライニングを外したからできた作業なだけなんですけどね。

とにかく、初めての割には(またまた自己満足ですが)good jobです・・・

45完成.JPG

今年で3度目、OPELの縁(宴) [OPELの部屋]

毎年、秋のルーチンパーテーとなりました、OPEL同窓会。

場所はここで何度もご紹介している長野県佐久市のお宿です。

001.jpg

何はともあれ、例年通り楽しく、盛大なうちに
催されました。

今年は、これも毎年恒例となっている前夜祭
から突入させて頂き、食の暴力2連荘!

前夜から腹はパンパン、本番までどうやって
消化させようかと、そんな心配まで。

前夜祭とはいえ、これだけのメニューです。
>馬刺し
> 岡山県日生産牡蠣の昆布蒸し焼き
> 自家製いくらの軍艦巻き
> 信州牛のサラダ
> タルトタタン

002.jpg

私は当日お休みを取れなかった為、14:30まで
通常業務。何とか残りは他の人に任せて雨の中
長野へ向かいました。

野辺山高原に入った所では既に真っ暗で、更に
もう何十年も遭遇した事の無い濃霧。

視力のおぼつかない状態では非常に怖い状態
ではありましたが、19:00過ぎに何とか到着。

丁度、宴が開催されたところでの合流でしたが
駆けつけ一杯ならぬ、駆けつけ一皿、駆けつけ
タラバ足数本、みたいな乗りです。

参加メンバーは私を入れても5名だけでしたが、この少人数でも豪勢な料理とうまい酒で、一気に疲れは
吹っ飛びます。
酔いも一気に回りますがね・・・・

003.jpg
翌日は、他のメンバーは明日に本番を迎える
FBMを覗きに行くと出かけましたが、私は前日
の”抜け出し”による業務の停滞が怖くて、午前中
はお仕事。

まー今日の本番に他の参加者が集まるのは
14:00~15:00くらいですから、のんびりです。

昨晩の暴飲暴食を消化させるべく、午後から
ハードな散歩でもと考えてましたが、お宿の
オーナーさんにお誘いいただき、ドライブ&
お買い物。

朝方は良い天気でしたが昼前からどんより
したお天気に。
そこはもう初冬の様相です。

一歩外に出ると、ダウン着てもいいかな?と思わせる気温でしたが、お昼はオーナーに牛筋カレーを
作っていただき、昨晩の消化どころか更においしい増量です。

004.jpg
そんな感じでのんびり(消化はどこ行った)過ごし
ていると、超速い御着きで大阪からの参加者が。

やけに早い(速い)のでお話を伺うと、ここには
書けない方法で到着した模様。

いやはや、お若い。
(既に御定年されている方です)

しばらくすると、徐々に懐かしい顔ぶれが集まって
きます。
おおよそ集まるとこれも恒例で近くの温泉に出向き
宴の前に腹を空かせます。

が、前夜祭込だとこれも悪あがきか、なかなかお腹が空きません。

005.jpg

聖夜のメニューもすんごいです。
> 自家製いくらとパンケーキ
> 毛ガニ酢
> 毛ガニの甲羅焼き
> 岡山県日生産牡蠣の昆布焼き
> タラバガニの脚
> 牛すじのどて焼き名古屋風二晩目の濃厚なバージョン
> 信州牛サーロインとフィレのタリアータ
> 銀3焼き2016 筋ネギモダン
> スペシャルケーキ

ですが、今年は前夜祭からの参加だった為か、それとも食事が並んだ瞬間に ”消化” されたのか
食べるのに必死でお料理の撮影を失念。
006.jpg

今回も有り難くリクエストを頂き焼かせて頂いた
んですが、なぜかいつもこれの写真を撮り忘れる
くせに、これとデザートだけ撮ってました。

にしても、飲んで食って騒いで、でも皆さんいい
大人なので騒いでも、そこは年相応。

ゆっくりと楽しい宴は過ぎていきます。

3年前に軽い感じで始まったOPEL同窓会。

今年は私をいれてもOPELは2台のみの参加
でしたが、もはや車名が宴会の冠化となった状態
でも、やはり来年も開催されそうです。

まだまだ長らくお会いできていない懐かしい方々はおられますので、来年は誰が来られるのか
これまた楽しみです。
007.jpg